検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007307119図書児童C915/イト/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

まんがとカメラで歩く奥の細道 2  夏を歩く 

人名 伊東 章夫/まんが
人名ヨミ イトウ アキオ
出版者・発行者 理論社
出版年月 2006.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル まんがとカメラで歩く奥の細道 2  夏を歩く 
タイトルヨミ マンガ ト カメラ デ アルク オクノホソミチ ナツ オ アルク 
人名 伊東 章夫/まんが   大石 好文/写真
人名ヨミ イトウ アキオ オオイシ ヨシフミ
出版者・発行者 理論社
出版者・発行者等ヨミ リロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.8
ページ数または枚数・巻数 141p
大きさ 20cm
価格 ¥1500
ISBN 4-652-01597-6
分類記号 915.5
件名 奥の細道
件名 松尾 芭蕉
件名 マツオ バショウ
内容紹介 松尾芭蕉がたどった「奥の細道」の旅路の様子を、漫画と写真でわかりやすく紹介。2では、飯坂から松島、尾花沢、立石寺を経て最上川に至るまでを収録。芭蕉の旅と俳句を味わおう!
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810888726
目次 佐藤庄司の旧跡
飯坂(飯塚)の里
笠島
武隈の松
宮城野(仙台)
壺の碑
末の松山・塩釜
松島
瑞巌寺・石巻
平泉
尿前の関
尾花沢
立石寺
最上川
出羽三山



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 章夫 大石 好文
915.5 915.5
松尾 芭蕉 奥の細道
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。