検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007778087図書一般431.12/ミヨ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

化学結合と分子の構造

人名 三吉 克彦/著
人名ヨミ ミヨシ カツヒコ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2006.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 化学結合と分子の構造
サブタイトル 定性的な分子軌道による理解
タイトルヨミ カガク ケツゴウ ト ブンシ ノ コウゾウ
サブタイトルヨミ テイセイテキ ナ ブンシ キドウ ニ ヨル リカイ
人名 三吉 克彦/著
人名ヨミ ミヨシ カツヒコ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.8
ページ数または枚数・巻数 7,246p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
ISBN 4-06-154336-9
分類記号 431.12
件名 化学結合分子軌道法
内容紹介 s、p軌道だけでなく、d軌道も取り入れた化学結合を、数式を使わず、軌道とエネルギー準位の図から直感的にわかるように、また分子軌道的な考え方がよくわかるように丁寧に解説する。
著者紹介 広島大学大学院理学研究科化学専攻修了。広島大学大学院理学研究科教授。著書に「はじめて学ぶ大学の無機化学」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810888401
目次 第1章 原子価結合法(原子価殻電子対反発則)
1.1 原子の電子配置/1.2 VSERP則(原子価殻電子対反発則)の実例/1.3 VSEPR則の原理/1.4 VSEPR則による分子構造の推定法
第2章 共有結合性の典型元素化合物の分子軌道
2.1 H2分子/2.2 A-A分子(等核二原子分子)/2.3 A-B分子(異核二原子分子)/2.4 H-A分子/2.5 HC CH分子/2.6 12電子と14電子のH-A-A-H分子/2.7 AH2分子/2.8 H2A-AH2分子/2.9 AX2分子/2.10 AH3分子(平面三角形と三角ピラミッド構造)/2.11 T字型のAH3分子/2.12 H3C-CH3分子/2.13 AX3分子/2.14 AH4分子/2.15 正四面体とシーソー構造のAX4分子/2.16 正方形と四角ピラミッド構造のAX4分子/2.17 AH5分子/2.18 AH6分子/2.19 AH7分子
第3章 遷移金属錯体の分子軌道
3.1 直線構造のML2錯体/3.2 屈曲構造のML2錯体/3.3 平面三角形構造のML3錯体/3.4 T字構造のML3錯体/3.5 Y字構造のML3錯体/3.6 三角ピラミッド構造のML3錯体/3.7 正四面体構造のML4錯体/3.8 平面正方形構造のML4錯体/3.9 四角ピラミッド構造のML4錯体/3.10 C2Vバタフライ構造(シーソー構造)のML4錯体/3.11 三角両錐構造の軸方向のLが1個欠けた三角錐のML4(C3V)錯体/3.12 三角両錐構造のML5錯体/3.13 正四角錐構造のML5錯体/3.14 底面から中心原子が浮いた四角錐構造のML5錯体/3.15 正八面体構造のML6錯体/3.16 五角両錐構造のML7錯体/3.17 MCp錯体/3.18 屈曲構造のCpML錯体/3.19 非対称なCpML2錯体/3.20 MCp2型錯体/3.21 2個の互いに傾いたCp環をもつくさび形のMCp2錯体/3.22 そのほか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

化学結合 分子軌道法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。