蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007406036 | 図書一般 | 807/シラ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
第二言語習得における束縛原理
|
人名 |
白畑 知彦/著
|
人名ヨミ |
シラハタ トモヒコ |
出版者・発行者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2006.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
第二言語習得における束縛原理 |
サブタイトル |
その利用可能性 |
タイトルヨミ |
ダイニ ゲンゴ シュウトク ニ オケル ソクバク ゲンリ |
サブタイトルヨミ |
ソノ リヨウ カノウセイ |
人名 |
白畑 知彦/著
|
人名ヨミ |
シラハタ トモヒコ |
出版者・発行者 |
くろしお出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
クロシオ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2006.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
16,307p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3800 |
ISBN |
4-87424-349-5 |
注記 |
文献:p273〜299 |
分類記号 |
807
|
件名 |
外国語教育
/
言語発達
/
生成文法
|
内容紹介 |
英語を母語として日本語を習得する学習者を被験者に、「自分」の持つ主語指向性、局所束縛性、長距離束縛性の習得を調査。日本語の代表的な束縛表現である「自分」の習得を手がかりに、第二言語習得のメカニズムを考察する。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。静岡大学教育学部教授。博士(文学)。専門は応用言語学(主として第二言語習得理論)の領域。著書に「第二言語習得研究」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810881845 |
目次 |
第1章 序論 |
|
1.1 本書の目的/1.2 言語習得研究の意義/1.3 束縛表現概要/1.4 実験の概要/1.5 本書の構成 |
|
第2章 第二言語習得研究の変遷 |
|
2.1 はじめに/2.2 習慣形成理論/2.3 習慣形成理論への反論/2.4 生得的言語習得観の台頭/2.5 誤りの分析と中間言語仮説/2.6 誤り分析の貢献と限界/2.7 自然習得順序研究/2.8 生成文法理論的言語習得観/2.9 母語からの転移/2.10 その他の第二言語習得モデル/2.11 脳科学と(第二)言語習得研究/2.12 第2章のまとめ |
|
第3章 普遍文法理論に基づく第二言語習得研究 |
|
3.1 母語習得における論理的問題/3.2 言語インプット/3.3 言語インプットとUGの関連/3.4 原理とパラメータのアプローチに基づく言語習得観/3.5 第二言語習得における論理的問題/3.6 第二言語習得での言語インプットの特性/3.7 第二言語習得におけるUGの利用可能性と母語からの転移/3.8 第二言語習得の初期状態仮説/3.9 UG利用の検証/3.10 Ritchie(1978)/3.11 UGと一般問題解決能力との関係/3.12 第3章のまとめ |
|
第4章 束縛原理とその習得研究 |
|
4.1 束縛表現概観/4.2 束縛理論/4.3 日本語と英語の束縛表現/4.4 束縛表現の特性のまとめ/4.5 「自分」とhimselfにおける相違/4.6 部分集合の原理と言語習得/4.7 主語指向性と束縛性との関連/4.8 日本語の束縛表現の理論的考察/4.9 束縛表現の習得/4.10 第4章のまとめ |
|
第5章 臨界期仮説と第二言語習得 |
|
5.1 はじめに/5.2 母語習得における臨界期仮説/5.3 第二言語習得における臨界期仮説/5.4 臨界期仮説への疑問点/5.5 第5章のまとめ |
|
第6章 実験 |
|
6.1 はじめに/6.2 予備検査/6.3 実験問題作成にあたっての留意点/6.4 本実験で使用する主語指向性と束縛性の刺激文/6.5 刺激文の提示の仕方と習得/未習得の判断基準/6.6 実験1:母語話者による「自分」の習得/6.7 実験2:英語母語話者の子どもを被験者とした縦断的研究/6.8 実験3:成人学習者の「自分」の習得と年齢要因の調査 |
|
第7章 研究結果の考察 |
|
7.1 はじめに/7.2 母語話者の結果のまとめ/7.3 児童を被験者とした第二言語としての日本語習得過程のまとめ/7.4 成人第二言語学習者における「自分」の習得のまとめ/7.5 初期状態モデルの検証/7.6 7章のまとめ |
|
第8章 結論 |
|
8.1 はじめに/8.2 第二言語習得におけるUGの利用可能性/8.3 習得の順序性/8.4 第二言語習得の到達度/8.5 母語からの転移/8.6 臨界期仮説/8.7 学習期間/8.8 第二言語としての「自分」の習得過程/8.9 今後の課題 |
|
補遺 |
|
謝辞 |
|
引用文献 |
|
索引 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる