検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007739147図書一般467.5/ネイ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

分子進化と分子系統学

人名 根井 正利/共著
人名ヨミ ネイ マサトシ
出版者・発行者 培風館
出版年月 2006.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 分子進化と分子系統学
タイトルヨミ ブンシ シンカ ト ブンシ ケイトウガク
人名 根井 正利/共著   S.クマー/共著   根井 正利/監訳・改訂   大田 竜也/共訳   竹崎 直子/共訳
人名ヨミ ネイ マサトシ S クマー ネイ マサトシ オオタ タツヤ タケザキ ナオコ
出版者・発行者 培風館
出版者・発行者等ヨミ バイフウカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.7
ページ数または枚数・巻数 11,410p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 4-563-07801-8
注記 原タイトル:Molecular evolution and phylogenetics
注記 文献:p358〜388
分類記号 467.5
件名 分子進化
内容紹介 分子進化研究に役立つ統計的なデータ解析手法を、近年新たに開発されたものも含めて紹介し、実際の解析の中でどう使いこなすかを説明する。分子進化研究にかかわる学生、研究者必携の書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810881459
目次 第1章 進化の分子生物学的基礎
1.1 生命の進化系統樹/1.2 進化の機構/1.3 遺伝子の構造と機能/1.4 DNA配列の変化と突然変異/1.5 コドンとその使用頻度
第2章 アミノ酸配列の進化的変化
2.1 アミノ酸の違いとアミノ酸の異なるサイトの割合/2.2 ポアソン補正(PC)距離とガンマ補正距離/2.3 ブートストラップ分散と共分散/2.4 アミノ酸置換行列/2.5 突然変異率と遺伝子の置換速度
第3章 塩基配列の進化的変化
3.1 塩基配列間の違い/3.2 塩基置換数の推定/3.3 ガンマ補正距離/3.4 進化距離の推定/3.5 塩基配列のアラインメント/3.6 進化距離を推定する場合の配列ギャップの扱い方
第4章 同義および非同義塩基置換数
4.1 進化経路法/4.2 Kimuraのモデルに基づいた方法/4.3 コドンの第一,第二および第三ポジションでの塩基置換/4.4 最尤法による推定
第5章 系統樹
5.1 系統樹の種類/5.2 樹形の違い/5.3 系統樹作成法/5.4 系統樹作成法に関する論争
第6章 系統樹の推定:距離法
6.1 UPGMA/6.2 最小二乗(LS:least squares)法/6.3 最小進化(ME:minimum evolution)法/6.4 近隣結合(NJ:neighbor‐joining)法/6.5 系統樹作成に適当な進化距離
第7章 系統樹の推定:最節約法
7.1 最節約(MP)系統樹の作成原理/7.2 MP系統樹の検索方法/7.3 コンセンサス系統樹/7.4 枝長の推定/7.5 加重節約法/7.6 アミノ酸配列を用いたMP法/7.7 共有派生形質
第8章 系統樹の推定:最尤法
8.1 ML法の計算手続き/8.2 塩基置換モデル/8.3 タンパクデータを用いた最尤法/8.4 最尤法の理論的基礎/8.5 特定の樹形でのパラメーター推定/8.6 ベイズ法による系統樹作成
第9章 系統樹の精度と統計的検定
9.1 最適化原理と樹形の誤り/9.2 内部枝検定/9.3 ブートストラップ検定/9.4 樹形の違いの検定/9.5 様々な系統樹作成法の長所と短所
第10章 分子時計と線形化系統樹
10.1 分子時計仮説/10.2 相対速度検定/10.3 系統樹を用いた検定/10.4 線形化系統樹/10.5 分子時計が成り立たない揚合の進化時間の推定
第11章 祖先タンパクのアミノ酸配列と自然選択
11.1 祖先配列の推測:節約法/11.2 祖先配列の推測:ベイズ法/11.3 祖先の枝で生じた同義置換数と非同義置換数/11.4 各コドン・サイトにおける自然選択/11.5 収斂進化と平行進化
第12章 遺伝的多型と進化
12.1 遺伝的多型の進化的意義/12.2 遺伝子頻度データの解析/12.3 分集団における遺伝的多様性/12.4 多くの遺伝子座での遺伝的変異/12.5 DNA多型/12.6 自然選択を検出するための統計的方法
第13章 遺伝的マーカーによる集団系統樹
13.1 遺伝子頻度データのための遺伝距離/13.2 制限酵素による塩基配列の解析/13.3 RAPDデータの解析
第14章 将来への展望
14.1 統計的方法/14.2 ゲノム計画/14.3 分子生物学と進化
付録
A 数学記号と数学表記/B 地質年代/C 新生代と中生代の地質学的できごと/D 化石データに基づく生物進化上のできごと



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

467.5 467.5
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。