検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007294143図書児童C345/イシ/書庫研究用  ×
2 0007741010図書児童C345/イシ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

タックスよ、こんにちは!

人名 石 弘光/著
人名ヨミ イシ ヒロミツ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2006.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル タックスよ、こんにちは!
サブタイトル 茶の間で語らう親子のために
タイトルヨミ タックス ヨ コンニチワ
サブタイトルヨミ チャノマ デ カタラウ オヤコ ノ タメ ニ
人名 石 弘光/著
人名ヨミ イシ ヒロミツ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.7
ページ数または枚数・巻数 7,203p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
ISBN 4-535-55502-8
注記 別タイトル:税金よ、こんにちは!
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2006/08/06
分類記号 345
件名 租税
内容紹介 なぜ税金を払うのか? 仕組みはどうなっているのか? 小学6年生あるいは中学1年生程度の生徒諸君を念頭においた、わかりやすい税金の本。テーブルを囲み親子で話し合って欲しい、そんな願いをこめてやさしく説く。
著者紹介 1937年東京生まれ。一橋大学大学院を経て、同大学教授、学長を務めた。中央大学特任教授。財政学専攻。著書に「財政構造の安定効果」「税金の論理」「税の負担をどうするか」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810879433
目次 01 私たちのくらしと公共サービス なぜ、タックスは必要なのか
1 家族のくらしと家計/2 公共サービスの費用は?/3 タックスがなかったら?
02 タックスってなに? 誰が、どう払うのか
1 タックスは国を支える基盤/2 タックスのモノサシ/3 どんなタックスがあるのか
03 人の懐から支払うタックス 所得税のはなし
1 所得税ってなんだろう?/2 担税力の調整/3 累進税率の構造/4 利子・株の儲けとタックス
04 会社の儲けから支払うタックス 法人税のはなし
1 性格のあいまいなタックス/2 法人税の仕組み/3 誰が税負担するのか
05 毎日の買い物から支払うタックス 間接税のはなし
1 消費と担税力/2 日本の消費税/3 個々の商品にかかるタックス
06 地域社会のために支払うタックス 地方税のはなし
1 身近な地域社会でのくらし/2 地方税の仕組み/3 かたよった税収とその調整
07 明日のタックスのために みんなで支えあう社会を目指して
1 タックスを取り巻く環境の変化/2 私たち国民の選択/3 望ましいタックス・ミックス



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

345 345
租税
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。