検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007387871図書一般338.22/オカ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国の台頭と東アジアの金融市場

人名 小川 英治/編著
人名ヨミ オガワ エイジ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2006.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国の台頭と東アジアの金融市場
タイトルヨミ チュウゴク ノ タイトウ ト ヒガシアジア ノ キンユウ シジョウ
人名 小川 英治/編著   財務省財務総合政策研究所/編著
人名ヨミ オガワ エイジ ザイムショウ ザイム ソウゴウ セイサク ケンキュウジョ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.6
ページ数または枚数・巻数 9,202p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-535-55469-2
分類記号 338.22
件名 金融-アジア
内容紹介 東アジア諸国が持続的な経済成長を遂げるには、どのような金融制度・為替政策が必要なのか? 近年の中国台頭に注視しながら、各国の事情を考慮した金融協力のあり方、望ましい金融制度のあり方を検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810867267



目次


内容細目

ASEAN通貨と中国人民元   1-37
河合 正弘/著 本西 泰三/著
中国経済の台頭とASEANの貿易と直接投資   39-58
浦田 秀次郎/著
為替制度の決定要因とマクロ経済への影響   59-80
岩壷 健太郎/著 太田 智之/著
東アジア4カ国(タイ、インドネシア、韓国、マレーシア)における金融改革(1997年-2003年)   81-102
高安 健一/著
外国銀行の進出とASEAN銀行業への影響   タイ実証研究の示唆するもの   103-119
奥田 英信/著 スワディー・ルンソンブーン/著
アジア債券市場の発達の鍵   121-133
山上 秀文/著
金融システムとしてのアジア債券市場育成と決済システム構築の考え方   135-158
宿輪 純一/著
アジア債券市場育成の展望   格付機関の現状と課題   159-175
今井 一雄/著
東アジアにおける金融協力・通貨協調のあり方   177-195
小川 英治/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 英治 財務省財務総合政策研究所
338.22 338.22
金融-アジア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。