検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007748452図書一般L015/ヒシ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ビジネス支援図書館の展開と課題

出版者・発行者 高度映像情報センター
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ビジネス支援図書館の展開と課題
サブタイトル いま、ライブラリアンに求められているしごと力とは
シリーズ名 AVCCライブラリーレポート
シリーズ番号 2006
タイトルヨミ ビジネス シエン トショカン ノ テンカイ ト カダイ
サブタイトルヨミ イマ ライブラリアン ニ モトメラレテ イル シゴトリョク トワ
シリーズ名ヨミ エーヴイシーシー ライブラリー レポート
シリーズ番号ヨミ 2006
出版者・発行者 高度映像情報センター
出版者・発行者等ヨミ コウド エイゾウ ジョウホウ センター
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 163p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
分類記号 015
件名 図書館サービス
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810866191



目次


内容細目

ビジネス支援図書館の誕生と展開   戦う道具を手にして図書館員は立ち上がった   4-7
竹内 利明/著
課題解決型図書館へ脱皮するための糸口をつかむ   8-12
糸賀 雅児/著
人も組織も仕事も変わりはじめた鳥取県立図書館   13-15
野川 聡/著
ビジネス支援図書館の現在と未来   座談会   16-24
山崎 博樹/ほか述
アメリカのビジネス支援と公共図書館   米国における公共図書館の活動状況   25-31
松永 明/著
ビジネス支援サービスの新たな展開   32-40
田村 行輝/著
ビジネス支援図書館と専門図書館の関係はどうあるべきか   マーケッティング・データ・バンク(MDB)の活動紹介とともに   41-49
石川 浩一/著
創業のための環境づくり   ビジネス支援図書館への期待   50-54
木村 千津/著
ビジネス情報のワンストップ窓口をめざして   大阪府立中之島図書館の取組み   55-61
前田 章夫/著
ビジネス支援事業『鳥取モデル』の構築   知のネットワークの形成と地域の総合力   62-69
小林 隆志/著 網浜 聖子/著
ビジネス支援図書館の振興における県教育委員会事務局の役割について   主に静岡県ビジネス支援図書館連絡協議会の取組みから   70-75
柴 雅房/著
川崎図書館のビジネス支援   京浜臨海部を背景に   76-80
荻原 由紀/著
高知県立図書館のこの1年の取組みと「ビジネス支援」のアイデアについて   81-89
丸地 真人/著
「行動する図書館」をめざして   宮崎県立図書館ビジネス支援の取組みから   90-95
中西 浩美/著
ビジネス支援における図書館と産業支援施設の連携について   静岡市立御幸町図書館の場合   96-100
豊田 高広/著
図書館の可能性   上田情報ライブラリーの試み   101-105
宮下 明彦/著
岐阜市立図書館におけるビジネス支援の展開   106-109
安藤 義行/著
小山市立中央図書館のビジネス支援事業について   110-113
栗原 要子/著
支援と共有   看板なきビジネス支援図書館   114-117
新谷 良文/著
相模原市立橋本図書館を舞台とした起業創業支援活動などの成果と課題   118-124
伊藤 晃/著
「図書館は起業のインキュベーション」図書館との連携事業   125-129
布野 眞由美/著
「図書館との連携で技術サポート」タイアップ事業の事例   130-135
山田 強/著
産業支援からみた公立図書館に期待する役割   136-137
高妻 隆/著
大崎ビジネス支援図書館におけるコアネットの支援活動の成果と課題   138-139
中野 富雄/著
第5期デジタル・ライブラリアン講習会(公共図書館コース)優秀賞の発表   140-141
糸賀 雅児/述
いま、農業が熱い!   地方の公共図書館からの新たな発信農業(ファーミング)支援   142-144
渡邊 実和/著
図書館の電算システム活用による館内物流の未来像について   中小規模公共図書館における資料物流の現場から   145-147
星野 盾/著
クチコミ掲示板による新しいコミュニティづくり   148-150
宮嶋 朗子/著
図書館ホームページの地域格差   150-152
西海 豊/著
第3回ビジネス・ライブラリアン講習会優秀賞の発表   153
松本 功/述
鳥取県の農業支援サービス   154-155
三田 祐子/著
継続可能なビジネス支援サービスを目指して   東京都立中央図書館の場合   156-157
余野 桃子/著
「“原宿ビジネス”サポートサービス」の展開について   “らしさ”を活かすために   158-159
小口 優子/著
知識創造を支援する空間   企業内図書室のこころみ   160-161
山本 紀恵/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

015 015
015 015
図書館サービス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。