検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007721855図書一般361.5/フリ06/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フラット化する世界 下 

人名 トーマス・フリードマン/著
人名ヨミ トーマス フリードマン
出版者・発行者 日本経済新聞社
出版年月 2006.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フラット化する世界 下 
サブタイトル 経済の大転換と人間の未来
タイトルヨミ フラットカ スル セカイ
サブタイトルヨミ ケイザイ ノ ダイテンカン ト ニンゲン ノ ミライ
人名 トーマス・フリードマン/著   伏見 威蕃/訳
人名ヨミ トーマス フリードマン フシミ イワン
出版者・発行者 日本経済新聞社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.5
ページ数または枚数・巻数 425p
大きさ 20cm
価格 ¥1900
ISBN 4-532-31280-9
注記 水濡れあり 折れあり(p.203)
注記 原タイトル:The world is flat 原著アップデート&増補版の翻訳
受賞情報 ビジネス・ブック・オブ・ジ・イヤー賞
受賞情報 国際理解促進図書賞
受賞の回 第1回
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2006/06/25
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2006/07/16
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2006/09/03
分類記号 361.5
件名 社会変動国際経済情報と社会グローバリゼーション
内容紹介 「世界のフラット化」によって仕事を奪われないために、先進国の人々は何をすべきなのか? どんな教育や社会システム、そして企業の対処が必要なのか? フラット化という重大な試練を乗り越えるための具体的な方法を論じる。
著者紹介 1953年ミネソタ州生まれ。ブランダイス大学卒業。『ニューヨーク・タイムズ』紙の外交問題コラムニスト。ピュリツァー賞を3度受賞。「ベイルートからエルサレムへ」で全米図書賞受賞。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810861466



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
社会変動 国際経済 情報と社会 グローバリゼーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。