検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007754815図書一般911.16/オオ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本近代短歌史の構築

人名 太田 登/著
人名ヨミ オオタ ノボル
出版者・発行者 八木書店
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本近代短歌史の構築
サブタイトル 晶子・啄木・八一・茂吉・佐美雄
タイトルヨミ ニホン キンダイ タンカシ ノ コウチク
サブタイトルヨミ アキコ タクボク ヤイチ モキチ サミオ
人名 太田 登/著
人名ヨミ オオタ ノボル
出版者・発行者 八木書店
出版者・発行者等ヨミ ヤギ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 475,10p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
ISBN 4-8406-9034-0
注記 0007754815汚れあり(表紙)
分類記号 911.16
件名 和歌-歴史
内容紹介 和歌から短歌へ、近代短歌から現代短歌へ、新たな視点で構築する短歌史。今まで個別の点として捉えられていた歌人・歌集を線として繫ぎ、三十一音に凝縮された豊穣な世界を読みとり、連綿と繫がる歌のこころに迫る。
著者紹介 1947年奈良市生まれ。立教大学大学院博士課程修了。天理大学文学部教授。著書に「啄木短歌論考」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810857993
目次 序章 近代短歌史の輪郭
第一章 明治短歌史の展望
一 明治三十四年の短歌史的意味/二 金子薫園と『叙景詩』運動/三 地方文芸誌「敷島」の短歌史的位置/四 明治四十一年の新詩社歌人の交渉のある一面/五 女性表現者としての与謝野晶子の存在/六 『みだれ髪』から『一握の砂』への表現論的意味/七 短歌滅亡論と石川啄木の短歌観/八 『一握の砂』における「砂山十首」の意味/九 『一握の砂』の構想と成立について/十 明治四十三年の短歌史的意味/十一 天理図書館所蔵「島木赤彦添削中原静子歌稿」について/十二 島木赤彦と女弟子閑古の歌
第二章 大正短歌史の展望
一 与謝野寛・晶子における渡欧体験の文学史的意味/二 近代歌人における<奈良体験>の意味/三 会津八一『南京新唱』の世界/四 会津八一における<奈良体験>の意味/五 大正歌壇のなかの与謝野晶子/六 近代女人歌の命脈
第三章 昭和短歌史の展望
一 前川佐美雄『植物祭』の短歌史的意味/二 一九三〇年の短歌史的意味/三 昭和初期の前衛短歌運動の一面/四 斎藤茂吉『暁紅』『寒雲』における<西欧体験>の意味/五 戦後の短詩型文学をめぐる問題
結章 近代短歌史の構想に向けて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。