検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007363575図書一般383.93/イン06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

韓国の藁と草の文化

人名 印 炳善/著
人名ヨミ イン ヘイゼン
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 韓国の藁と草の文化
シリーズ名 韓国の学術と文化
シリーズ番号 23
タイトルヨミ カンコク ノ ワラ ト クサ ノ ブンカ
シリーズ名ヨミ カンコク ノ ガクジュツ ト ブンカ
シリーズ番号ヨミ 23
人名 印 炳善/著   宮崎 清/監修   朴 燦一/訳   尹 明淑/訳
人名ヨミ イン ヘイゼン ミヤザキ キヨシ ボク サンイツ イン メイシュク
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 9,380,85p 図版138p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
ISBN 4-588-08023-7
分類記号 383.93
件名 民具藁工品
内容紹介 藁・草と共にある暮らしの風景を求めて村々を探訪し、古老たちからの聞書と実地調査をもとに、衣食住をはじめ、生活の全面に藁や草を採り入れてきた豊かな農村文化を見直す。多数のカラー写真と民具制作の図解を付す。
著者紹介 1935年平安南道龍岡郡生まれ。ソウル文理科大学哲学科中退。「藁・草生活史博物館」を創設し、同館館長として多彩な活動を続ける。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810856217
目次 ●京畿道
1 石臼の下敷き/2 藁籠/3 藁葺き民家/4 鎌刺し/5 招福壺と穀物運搬具/6 莚/7 荷鞍莚/8 種子入れ/9 藁座布団/10 座布団/11 藁塚/12 稲叢/13 風雨除け/14 真菰の菰/15 藁で作った土地神/16 縁なしの平たい器/17 萩の大門/18 姫蓬の簾/19 城主のご神体/20 碾臼小屋/21 真竹の籠/22 餅行李と箕/23 麦藁の菰/24 錨綱/25 牛毛帽子/26 連翹の枝で編んだ敷物/27 仁士里の家神信仰/28 家神の種子入れ/29 夏草で作られた蒸籠の敷物/30 烏の豌豆畑/31 蒲と真菰/32 頭上運搬用の輪と草人形
●忠清道
1 帝釈壼/2 瑞山の稲叢行事/3 村外れの男女一対の木像/4 安宅告祀/5 唐津の稲叢行事/6 稲叢の歴史/7 祈豊儀礼と害虫防ぎ/8 頭帯と腰帯/9 城主俵/10 望月見/11 漬物小屋/12 牛の口覆い/13 藁人形
●江原道
1 飼料の野積み/2 萩籠/3 葦蓆/4 釜束子/5 布地束子/6 科の木の皮
●全羅道
1 莚巻き/2 毅物籠/3 堂山祭/4 種子入れ/5 地主神壺/6 牛の草鞋/7 通り祭/8 雑鬼除け/9 藁沓/10 庭箒/11 葦穂箒/12 蚊屋吊草の芯/13 竜紋蓆/14 鶏の籠/15 葛綱/16 貝型の籠/17 黍箒/18 藁莚/19 野積海苔/20 草墳/21 帆柱お婆さん
●慶尚道
1 薄葺き屋根/2 百巫洞/3 柿の実採りの藁籠/4 稲櫃/5 行李柳/6 箕と柳行李/7 木蔦籠/8 葦花箒/9 楮皮/10 牛の首輪/11 蚕簾/12 稲叢覆い/13 麻の垣根/14 三神の瓢/15 布織り始めの藁/16 麻入りの紙紐/17 三神壺/18 叺/19 茅蓑
●済州道
1 積み山/2 木蔦帽子/3 灯心草箕/4 竹蓆/5 草箒/6 竹籠/7 木通箕/8 風雨除け/9 外七星/10 薄穂火種/11 揺り籠/12 茅茣蓙/13 蔓性植物/14 薄簾/15 縄綯い具/16 新西蘭/17 三叉路/18 便所/19 鋤綱/20 柿渋染めの労働着/21 蔓木の鋤綱/22 棕櫚



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.93 383.93
民具 藁工品
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。