検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007333693図書一般210.4/ノム06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

家族史としての女院論

人名 野村 育世/著
人名ヨミ ノムラ イクヨ
出版者・発行者 校倉書房
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 家族史としての女院論
シリーズ名 歴史科学叢書
タイトルヨミ カゾクシ ト シテ ノ ニョウインロン
シリーズ名ヨミ レキシ カガク ソウショ
人名 野村 育世/著
人名ヨミ ノムラ イクヨ
出版者・発行者 校倉書房
出版者・発行者等ヨミ アゼクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 312p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 4-7517-3710-4
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世女性-歴史家族-歴史
内容紹介 後家の地位について、相続における役割を中心に考察した「中世における後家相続」、武士層を中心に「家」を取り巻く親族構造について論じた「「家」と親族をめぐる試論」など、家族史、女性史の視座による女院論を収める。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810855163
目次 序章 家族史としての女院論
第一節 本書の概要/第二節 女院についての研究史と本書の位置
第一章 中世における後家相続
第一節 後家相続の二つの形/第二節 後家権/第三節 後家分
第二章 「家」と親族をめぐる試論-鎌倉期・武士層を中心に
第一節 家族と「家」/第二節 「家」を包む集団(一)-親類/第三節 「家」を包む集団(二)-一族・一門/第四節 相続法の変化をめぐる試論
付論一 中世の家族に関する言葉-二、三の考察
第一節 男女の子息/第二節 女の嫡子/第三節 猶子と養子
付論二 辻捕の光景
第一節 辻での出会い/第二節 女性からの辻捕/第三節 辻捕とレイプ
第三章 家領の相続に見る九条家
第一節 皇嘉門院の譲与-九条家領の成立/第二節 兼実の譲与/第三節 道家の譲与/第四節 嫡子単独相続の成立
第四章 評伝・皇嘉門院-その経営と人物
第一節 皇嘉門院の生涯/第二節 皇嘉門院の経営と九条兼実/第三節 藤氏后宮から家の女院へ/第四節 皇嘉門院の知識と教養
第五章 不婚内親王の准母立后と女院領の伝領
第一節 皇女の歴史/第二節 不婚内親王の准母立后について/第三節 王家領荘園の形成/第四節 王家領の伝領経路/おわりに-まとめと意義
第六章 女院論
第一節 女院と家/第二節 后位から女院へ/第三節 女院の仏事
付論三 『大鏡』『今鏡』の系譜観念を探る
付論四 中世内膳竈神考
付論五 中世女帝のイメージ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-中世 女性-歴史 家族-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。