検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007362585図書一般374.3/ソヨ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新・ティーチング・プロフェッション

人名 曽余田 浩史/編著
人名ヨミ ソヨダ ヒロフミ
出版者・発行者 明治図書出版
出版年月 2006.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新・ティーチング・プロフェッション
サブタイトル 教師を目指す人へのエール基礎・基本
タイトルヨミ シン ティーチング プロフェッション
サブタイトルヨミ キョウシ オ メザス ヒト エノ エール キソ キホン
人名 曽余田 浩史/編著   岡東 壽隆/編著
人名ヨミ ソヨダ ヒロフミ オカトウ トシタカ
出版者・発行者 明治図書出版
出版者・発行者等ヨミ メイジ トショ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.5
ページ数または枚数・巻数 229p
大きさ 22cm
価格 ¥2360
ISBN 4-18-023523-4
分類記号 374.3
件名 教員
内容紹介 教育職員免許法に定められた教職専門科目「教職の意義等に関する科目」のためのテキスト。教職を志望している人や、教育学に関心がある人に向けて、教職の意義、教師の職務内容、教師の役割や責任等を詳しく紹介する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810854516
目次 Ⅰ 専門職(プロフェッション)としての教師
一 教育を受ける立場から教師としての立場へ/二 教師の仕事と使命/三 教職の専門性とは
Ⅱ 教師を養成するシステム
一 教員養成/二 教職課程/三 教員採用の仕組み
Ⅲ 教員に必要な資質能力
一 三つのスキル/二 教育職員養成審議会が示した資質能力/三 教育現場で求められる資質能力
Ⅳ 古典に学ぶ
一 現代に生きる先哲の思想/二 古典に学ぶ/三 問われる教育の原理
Ⅴ 教師の仕事(一)授業
一 授業とは/二 授業技術/三 教授学習過程の再考
Ⅵ 教師の仕事(二)生徒指導と学級経営
一 生徒指導/二 協働的な生徒指導体制づくり/三 学級経営
Ⅶ 教師の仕事(三)校務分掌と組織マネジメント
一 組織の一員としての教師/二 学校の組織構造と学校管理職の役割/三 学校組織マネジメント
Ⅷ 教師-生徒関係を構築する
一 教育病理の現状/二 教師-生徒関係の変化/三 教師-生徒関係の再構築
Ⅸ 教師文化
一 教師文化とは何か/二 同僚性を基底に据えた協働文化の構築
Ⅹ 学校の力を高める
一 効果的な学校/二 わが国の学校の強みを生かす/三 学校の力を高めるプロセス
ⅩⅠ 学校を支える体制
一 学校の性格/二 教育行政/三 地万分権・規制緩和の流れのなかで
ⅩⅡ 教育公務員としての教師
一 教員の身分/二 教育公務員の服務規程/三 教員評価制度/四 教員の勤務条件
ⅩⅢ 学習する教師
一 教師の学習の重要性/二 教師の研修の体系化/三 学習の質を深める



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.3 374.3
教員
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。