検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007321854図書一般801.9/ニシ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

発話にともなう身振りの機能

人名 西尾 新/著
人名ヨミ ニシオ アラタ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 発話にともなう身振りの機能
タイトルヨミ ハツワ ニ トモナウ ミブリ ノ キノウ
人名 西尾 新/著
人名ヨミ ニシオ アラタ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 3,240p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
ISBN 4-7599-1565-6
注記 文献:p227〜237
分類記号 801.9
件名 ボディ ランゲージ
内容紹介 観察及び実験から得られた知見に基づき、発話にともなう身振りの機能について明らかにするとともに、身振りの機能に関する2つの仮説を統一的に説明する新たな解釈と、発話と身振りの機能に関するモデルを提案する。
著者紹介 1963年兵庫県生まれ。京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻(教育心理学)博士後期課程研究指導認定。博士(教育学)。大阪学院短期大学助教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810854511
目次 第1章 序論
1.1 はじめに/1.2 「身振り」に対する2つの研究アプローチ/1.3 先行研究で示された身振り(gesture)の定義/1.4 本研究で扱う身振りとその分類
第2章 発話にともなう身振りの機能
2.1 先行研究における仮説と研究手法/2.2 観察的手法/2.3 対面-非対面パラダイム/2.4 身振り抑制パラダイム/2.5 身振りの機能に対する発達的アプローチ/2.6 本論の目的
第3章 発話にともなう身振りの表記法
3.1 発話にともなう身振りの表記法作成の試み/3.2 発話にともなう身振りの表記規則/3.3 身振り記述の実際/3.4 本表記法の利点と残された問題
第4章 身振りに現われるイメージ
4.1 本章の目的/4.2 認知意味論/4.3 比喩的身振りが対応する発話範囲/4.4 喩的身振りに現われるイメージ図式/4.5 比喩的身振りに見られる隠喩的投射/4.6 対応する発話をともなわない身振り/4.7 「存在の比喩」を表す身振り/4.8 観察事例に見られる発話にともなう身振りの性質/4.9 身振りを対象とした事例研究における今後の課題
第5章 発話にともなう身振りの発現頻度に対する聞き手の影響
5.1 本章の問題と目的/5.2 第1実験/5.3 結果/5.4 考察
第6章 発話にともなう身振りの発現頻度の個人差と関連する要因
6.1 本章の問題と目的/6.2 第2実験/6.3 結果/6.4 考察
第7章 同型的な身振りの自己指向的機能の検討
7.1 本章の問題と目的/7.2 第3実験/7.3 結果/7.4 考察
第8章 定位的身振りの自己指向的機能
8.1 本章の目的と問題/8.2 第4実験/8.3 結果/8.4 考察
第9章 総合考察
9.1 本章の目的/9.2 本論における観察及び実験の概要とその結果/9.3 発話にともなう身振りの聞き手指向的機能/9.4 発話にともなう身振りの自己指向的機能/9.5 聞き手指向的機能と自己指向的機能/9.6 言語と身振りの機能に関するモデル/9.7 最後に



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.9 801.9
801.9 801.9
ボディ ランゲージ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。