検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007233869図書児童C726/スス/書庫貸出可 
2 0007260771図書児童C726/スス/書庫研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

まんが・アニメの大常識

人名 鈴木 伸一/監修
人名ヨミ スズキ シンイチ
出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル まんが・アニメの大常識
シリーズ名 これだけは知っておきたい
シリーズ番号 29
タイトルヨミ マンガ アニメ ノ ダイジョウシキ
シリーズ名ヨミ コレダケ ワ シッテ オキタイ
シリーズ番号ヨミ 29
人名 鈴木 伸一/監修   おかだ えみこ/[ほか]文
人名ヨミ スズキ シンイチ オカダ エミコ
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 22cm
価格 ¥880
ISBN 4-591-09114-7
注記 付:日本のまんが・アニメの歴史をかざる作品たち(1枚)
注記 年表日本のまんが・アニメの歴史:p12
分類記号 726.101
件名 漫画アニメーション
内容紹介 子どもの心をつかみ続けるまんがとアニメ。その作り方や歴史、多様化・進化するまんがとアニメのいまなどを、イラストや写真で、わかりやすく紹介。まんが・アニメのすべてがわかる一冊!
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810849763
目次 知りたい!まんがとアニメ
まんがの基礎知識
アニメの基礎知識
年表 日本のまんが・アニメの歴史
その1 まんがのできるまで
あるまんが家の1日/連載まんがができるまで/どんなテーマでかくのかを考える/あらすじ(プロット)をまとめる/魅力あるキャラクターを生み出す/効果的なエピソードを考える/下がきの下がき、ネームをえがく/原稿用紙に下がきをする/ペン入れ1 わく線とふきだし/ペン入れ2 人物/ペン入れ3 背景と効果線/ベタぬりとトーンはり、そして完成/どういう道具を使うの?1 ペンや定規など/どういう道具を使うの?2 原稿用紙・トーン/どういう道具を使うの?3 パソコン/もっと知りたい! まんが家とアシスタント
その2 まんが雑誌ができるまで
編集者って、どんな仕事をするの?/企画会議でまんが家や作品を決める/まんが家と作品づくりの打ちあわせ/ネームと原稿をチェックする/ふきだしなどの文字を決める/印刷会社にわたすための原稿の仕上げ/印刷して雑誌の形に-そして書店へ/もっと知りたい! まんが雑誌で使われる色紙のなぞ
その3 まんがのいろいろ
まんがにはどんな種類があるの?/もっと知りたい! まんがの基本は「起承転結」/ギャグまんがは、「お笑い」まんが?/あらゆるテーマでえがかれるストーリーまんが/子どももおとなも読んでいる「学習まんが」/キャラクターが人気の「児童まんが」/広い世代に読まれる「少年まんが」/少女のあこがれ?「少女まんが」の世界/こんなまんがもあるよ/もっと知りたい! パソコン上で読めるまんが
その4 まんがの歴史
まんがということばは、どんな意味?/日本のまんがの先祖はどんなもの?/江戸〜明治時代に庶民のまんがが登場/子どもむけのまんがは、いつできた?/戦後に発展した、子どもむけまんが/週刊まんが雑誌時代で、まんがは世界へ!/もっと知りたい! 大学でまんがを学ぶ時代になった!/もっと知りたい! 世界で人気があるのは、日本のどんなまんが?
その5 アニメができるまで
テレビアニメと劇場用アニメ、どうちがう?/アニメはどんなふうにしてできるの?/セルアニメはこうしてつくられる/企画 どんな目的で、どんな作品をつくるかを決める/キャラクターづくりと脚本 作品のできばえを左右する/絵コンテ 各カットの絵にセリフなどがついた設計図/レイアウト カットごとに画面や動きを指示する/原画づくり キャラクターの動きのポイントをえがく/動画づくり 原画をつなぐ絵をかいて絵を動かす/背景づくり レイアウトをもとに、背景をえがく/トレース 紙にかかれた動画をセルにひきうつす/着色(ペイント) セル画に色をつけていく/撮影 セルと背景を組みあわせ、1枚1枚撮影する/ラッシュ・編集 撮影したフィルムを上映できるものに整える/音響 セリフや音楽、効果音を入れる/1本のフィルムにまとめて完成/やってみようよ! アニメをつくってみよう1/コンピュータアニメって何だろう?/もっと知りたい! 3DCGってなあに?/CGでキャラクターや原画をつくる/CGで動画をつくる/もっと知りたい! モーションキャプチャーってなあに?/CGで背景をつくる/コンピュータによる着色(ペイント)/やってみようよ! アニメをつくってみよう2/コンピュータによる合成とダビング
その6 いろいろなアニメ
アニメにはどんな種類があるの?/技術によるアニメのわけ方/平面アニメ 「ペーパーアニメ」と「切り紙アニメ」/平面アニメ 黒板とチョークを使う「黒板アニメ」/平面アニメ キャラクターを影絵で見せる「影絵アニメ」/平面アニメ 油絵のようなタッチの「オイルペイントアニメ」/半立体アニメ 砂でかいたキャラクターを動かす「砂アニメ」/立体アニメ 人形を少しずつ動かしながら撮影する「人形アニメ」/立体アニメ 形を変えやすい粘土を活用する「粘土アニメ」/立体アニメ ものや人を動かしてつくる「実物アニメ」/カメラを使わないアニメ 「シネカリグラフ」/もっと知りたい! アニメは何枚の絵でできている?/絵の動かし方によるわけ方 「フルアニメ」と「リミテッドアニメ」/もっと知りたい! アニメとテレビゲームの関係は?
その7 アニメの歴史
アニメの先祖となったおもちゃたち/映画からの思いつきが絵を動かした/初期の人気アニメは、ギャグと恐竜/背景とキャラクターをべつにかく セルの登場/ディズニーの挑戦/『白雪姫』の成功で「ディズニーの時代」に/日本でも長編アニメの制作がはじまる/テレビのシリーズアニメの出現/日本のテレビアニメはドラマティック/世界中で愛される宮崎駿作品の進出/コンピュータ時代、ピクサーの挑戦/デジタル全盛時代のアニメは?
●まんが・アニメ達人度チェック!
●さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 伸一 おかだ えみこ
726.101 726.101
漫画 アニメーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。