書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ケースブック労働法 |
シリーズ名 |
弘文堂ケースブックシリーズ |
タイトルヨミ |
ケースブック ロウドウホウ |
シリーズ名ヨミ |
コウブンドウ ケースブック シリーズ |
人名 |
菅野 和夫/編著
土田 道夫/編著
山川 隆一/編著
大内 伸哉/編著
|
人名ヨミ |
スゲノ カズオ ツチダ ミチオ ヤマカワ リュウイチ オオウチ シンヤ |
版次 |
第2版 |
出版者・発行者 |
弘文堂
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウブンドウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2006.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
16,563p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4100 |
ISBN |
4-335-30293-2 |
分類記号 |
366.18
|
件名 |
労働法-判例
|
内容紹介 |
法律問題を具体的な事例を通して実際的に考え、事実関係を法律問題に即して整理・分析する能力を養成するのに格好の労働法標準テキスト。労働法の判例を30講にわたって編集。内容を見直し、項目・判例を厳選した第2版。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810848781 |
目次 |
第1講 イントロダクション |
|
(1)原生的労働関係/(2)現代的労働関係 |
|
第2講 労働法の基本法 |
|
(1)労働基準法の考え方/(2)労働組合法の考え方/(3)労働契約法理 |
|
第3講 契約関係としての労働関係 |
|
(1)契約関係としての労働関係/(2)就業規則の法的意義 |
|
第4講 就業規則の変更と効力要件 |
|
(1)就業規則の合理的変更法理/(2)就業規則の効力要件 |
|
第5講 労働者 |
|
(1)労基法上の「労働者」か否か/(2)経営者か従業員か/(3)労組法上の労働者/(4)多用な雇用形態と労働者 |
|
第6講 解雇・雇止めの制限 |
|
(1)解雇権の濫用/(2)期間の定めのある雇用と雇止めへの制約 |
|
第7講 採用・採用内定・試用期間 |
|
(1)採用の自由・試用期間/(2)採用内定/(3)採用の際の労働条件明示 |
|
第8講 賃金請求権 |
|
(1)賃金請求権の発生/(2)退職金請求権/(3)賃金の支払方法/(4)休業手当 |
|
第9講 人事考課・降格 |
|
(1)人事考課/(2)成果主義の導入/(3)降格-職位の引下げ/(4)降格-資格の引下げ |
|
第10講 配転・出向・転籍 |
|
(1)遠隔地配転と生活上の不利益への配慮義務/(2)職種を変更する配転命令の効力/(3)出向の根拠と限界/(4)出向中の非違行為と懲戒処分/(5)転籍 |
|
第11講 労働時間・休日 |
|
(1)労働時間の概念/(2)仮眠時間の労働時間性/(3)時間外労働と労基法/(4)時間外労働義務/(5)割増料金の計算と支払い |
|
第12講 さまざまな労働時間制度 |
|
(1)1カ月単位の変形労動時間制/(2)管理監督者の労働時間制度/(3)その他の労働時間制度 |
|
第13講 休暇・休業・休職 |
|
(1)年次有給休暇の時季指定/(2)年次有給休暇の時季変更権/(3)休業等を取得した者に対する不利益取扱い/(4)休職 |
|
第14講 懲戒・服務規律 |
|
(1)懲戒権の根拠/(2)懲戒事由と懲戒権の濫用/(3)懲戒の手続・方法/(4)内部告発者の懲戒 |
|
第15講 整理解雇・退職 |
|
(1)整理解雇の要件/(2)整理解雇対象者の選定基準/(3)退職の意思表示の瑕疵・早期割増退職金の支給要件/(4)退職勧励行為の違法性 |
|
第16講 雇用平等 |
|
(1)男女同一賃金/(2)男女の昇格差別/(3)セクシュアル・ハラスメント/(4)パート労働者と正社員との均等待遇 |
|
第17講 労働災害の補償 |
|
(1)過労による脳・心臓疾患の業務起因性/(2)過労自殺と安全配慮義務/(3)下請労働者の労働災害についての元請業者の安全配慮義務 |
|
第18講 労働組合 |
|
(1)管理職組合/(2)チェック・オフ/(3)ユニオン・ショップ協定/(4)労働組合の分裂 |
|
第19講 団体交渉 |
|
(1)会社内の権限分配と団体交渉/(2)団体交渉-誠実交渉義務/(3)行き詰まりと交渉再開/(4)団体交渉の拒否-労組法7条の「使用者」/(5)団体交渉の拒否-地位確認の訴え |
|
第20講 労働協約 |
|
(1)労働協約の成立/(2)労働協約の規範的効力/(3)労働協約の債務的効力/(4)労働協約の一般的拘束力/(5)労働協約の終了 |
|
第21講 団体行動 |
|
(1)争議行為の正当性/(2)組合活動の正当性/(3)争議行為と賃金/(4)使用者の争議行為 |
|
第22講 不当労働行為(1)-不利益取扱い |
|
(1) 不利益取扱い/(2)「不利益取扱い」の意義/(3)組合内少数派の差別/(4)不利益取扱いの救済/(5)不当労働行為の意思 |
|
第23講 不当労働行為(2)-支配介入 |
|
(1)管理職による組合活動への干渉行為と使用者への帰責/(2)職場集会への警告、チュック・オフの中止/(3)使用者の言論の自由と支配介入/(4)組合掲示板からの組合ビラの撤去の適法性 |
|
第24講 併存組合と不当労働行為 |
|
(1)併存組合との団体交渉(1)-前提条件への固執/(2)併存組合との団体交渉(2)-残業組入れの拒否/(3)併存組合と便宜供与 |
|
第25講 労働条件の変更 |
|
(1)労働協約による変更-規範的効力/(2)労働協約による変更-一般的拘束力/(3)変更解約告知 |
|
第26講 複雑な労働関係 |
|
(1)親会社と子会社従業員の関係/(2)発注企業と下請企業の従業員の関係/(3)派遣労働者 |
|
第27講 企業組織の変動 |
|
(1)会社解散/(2)事業譲渡(営業譲渡)/(3)会社分割と労働契約承継法 |
|
第28講 労働紛争の解決 |
|
(1)労働紛争の現状/(2)労働紛争への対応/(3)訴えの利益/(4)立証活動/(5)仮処分 |
|
第29講 労働関係の現代的課題(1)-雇用の流動化と知的財産権 |
|
(1)秘密保持義務・競業避止義務・不正競争防止法/(2)従業員び引抜きの適法性/(3)職務発明とその対価 |
|
第30講 労働関係の現代的課題(2)-労働関係の情報化・国際化 |
|
(1)労働関係の情報化/(2)労働関係の国際化-労働契約の準拠法 |