検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007236375図書一般371.04/タナ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「教育」を問う教育学

人名 田中 克佳/編著
人名ヨミ タナカ カツヨシ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「教育」を問う教育学
サブタイトル 教育への視角とアプローチ
タイトルヨミ キョウイク オ トウ キョウイクガク
サブタイトルヨミ キョウイク エノ シカク ト アプローチ
人名 田中 克佳/編著
人名ヨミ タナカ カツヨシ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 418,4p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 4-7664-1253-2
分類記号 371.04
件名 教育学
内容紹介 今、改めて「教育とは何か」を問う。教育を自明視する風潮に警鐘を鳴らし、19名の教育学研究者が、それぞれの研究関心から、教育学の自己理解へのアプローチを試みた論考を収録。
著者紹介 慶應義塾大学名誉教授、田園調布学園大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810848304



目次


内容細目

<再考>教育における「技能」概念   「傾向性(disposition)」としての「わざ」概念に注目して   11-31
生田 久美子/著
教育理論の人間学的基礎   ディルタイ教育学における「心的生の目的論的構造」論の意義   33-56
舟山 俊明/著
アリストテレスの教師観   プラトン『メノン』との比較から   57-75
東 敏徳/著
「教えない教育」を考える   教育の進化論的基盤の意味   77-97
山本 正身/著
「遺伝教育学」は可能か   99-121
安藤 寿康/著
アメリカ高等「教育」の誕生   リベラル・アーツとその「教育」   123-142
松浦 良充/著
美的経験・教育・自己形成   「シンボル生成」としての美的経験をめぐって   143-167
真壁 宏幹/著
「理性的人間」の形成と感覚論哲学   169-188
坂倉 裕治/著
古典作家の学園に学ぶ   エラスムスに見る人文主義教育思想   189-205
杉下 文子/著
洋学教育小史   江戸期日本の蘭語・蘭学の教授・学習を中心に   209-228
田中 克佳/著
本居宣長にみる遠隔教育の原理   「へだたり」・「やりとり」・「つながり」   229-246
白石 克己/著
アメリカにおける高等教育史研究の動向   通史編纂の問題   247-270
坂本 辰朗/著
慶應義塾出身者と師範学校   師範教育からの離脱をめぐって   271-289
米山 光儀/著
文学者の教育思想研究に関する一考察   「教育」の視座からの方法的吟味   291-308
渡邊 弘/著
授業研究再考   309-330
鹿毛 雅治/著
文化・教育政策におけるダイバシティ   多国間協力、二国間協力、国内政策   331-354
犬塚 典子/著
モンテッソーリ発達理論と自由作業の原理   355-374
李 善玉/著
見えない学力を可視化する   「プロジェクト・スペクトラム」の評価実践   375-394
山内 淳子/著
高等学校入試における中学校と高等学校との相克   一九三〇(昭和五)年の高等学校入試の講評の分析を通して   395-414
吉野 剛弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.04 371.04
教育学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。