検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007221914図書一般920.27/ウノ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

克服・拮抗・模索

人名 宇野木 洋/著
人名ヨミ ウノキ ヨウ
出版者・発行者 世界思想社
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 克服・拮抗・模索
サブタイトル 文革後中国の文学理論領域
タイトルヨミ コクフク キッコウ モサク
サブタイトルヨミ ブンカクゴ チュウゴク ノ ブンガク リロン リョウイキ
人名 宇野木 洋/著
人名ヨミ ウノキ ヨウ
出版者・発行者 世界思想社
出版者・発行者等ヨミ セカイ シソウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 20,337p
大きさ 22cm
価格 ¥4300
ISBN 4-7907-1171-4
分類記号 920.27
件名 中国文学-歴史
内容紹介 文革終結から21世紀初頭という激動期における、文革以前の理論に対する見直しと批判の動向を紹介しつつ、新たに模索されつつある理論的営為を考察する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。立命館大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810845422
目次 第1編 <プレモダン>現象の根深さとその克服
第1章 <プレモダン>的枠組からの脱出/第2章 「リアリズムの復権」に向けて
第2編 <モダン>現象との拮抗と多元化
第1章 欧米理論の受容と「誤読」/第2章 欧米理論受容形態としての「転向」/「回心」/第3章 人間を基軸に据えた独自の理論的営為
第3編 <ポストモダン>現象への戸惑いと模索
第1章 「後学<ポスティズム>」という視角/第2章 「市場社会」との拮抗と「近代」への再審



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

920.27 920.27
中国文学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。