検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007222334図書一般188.59/ヤキ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

京都愛宕山と火伏せの祈り

人名 八木 透/編
人名ヨミ ヤギ トオル
出版者・発行者 昭和堂
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 京都愛宕山と火伏せの祈り
タイトルヨミ キョウト アタゴヤマ ト ヒブセ ノ イノリ
人名 八木 透/編
人名ヨミ ヤギ トオル
出版者・発行者 昭和堂
出版者・発行者等ヨミ ショウワドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 7,253,6p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 4-8122-0538-7
分類記号 188.59
件名 愛宕山(京都府)愛宕神社
内容紹介 京都市最高峰の山、火伏せの神様として信仰を集める愛宕山に、近世まで仏教寺院があったなど意外に知られていない事実は数多くある。学術調査の入ったことのなかった愛宕山と愛宕信仰に光を当て、その歴史と民俗を紹介する。
著者紹介 1955年京都市生まれ。佛教大学大学院博士課程満期退学。佛教大学文学部教授、佛教大学アジア宗教文化情報研究所所長、京都愛宕研会会長。博士(文学)。専攻は民俗学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810843925



目次


内容細目

愛宕詣でとあたご道   1-32
鵜飼 均/述
火事と愛宕山   33-63
原島 知子/述
愛宕山坊人・愛宕法師・愛宕山家来   愛宕山と山麓の村々   65-92
前田 一郎/述
愛宕信仰と験競べ   93-146
大森 惠子/述
丹波地域の松明行事と愛宕信仰   147-172
向田 明弘/述
くらしのなかの火   愛宕信仰との関連において   173-199
八木 透/述
山岳信仰と愛宕山信仰   201-212
宮本 袈裟雄/述
愛宕山と愛宕信仰をめぐって   全体討論   213-227
鵜飼 均/ほか述
愛宕神社の建築   229-238
矢ケ崎 善太郎/述
し・ん・こ・う   エッセイ   239-250
渡邊 誠/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.59 188.59
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。