検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007217078図書一般517/ハキ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

コンフリクトマネジメント

人名 萩原 良巳/著
人名ヨミ ハギハラ ヨシミ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル コンフリクトマネジメント
サブタイトル 水資源の社会リスク
並列タイトル CONFLICT MANAGEMENT
タイトルヨミ コンフリクト マネジメント
サブタイトルヨミ ミズ シゲン ノ シャカイ リスク
人名 萩原 良巳/著   坂本 麻衣子/著
人名ヨミ ハギハラ ヨシミ サカモト マイコ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 7,264p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 4-326-50275-4
注記 文献:p251〜256
分類記号 517
件名 水資源闘争(社会学)
内容紹介 利害の衝突(コンフリクト)をどのように考え、どのようにすればよいのか。水資源の社会リスクをモデルにコンフリクトマネジメントの問題を解き明かし、社会に存在する国内外のあらゆるコンフリクトへの解決策を導く。
著者紹介 1946年京都市生まれ。京都大学防災研究所(水資源環境研究センター)教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810843092
目次 第1章 水資源問題の現在と将来
1.1 地球規模の水資源問題/1.2 日本国内の水資源問題/1.3 システムズ・アナリシスによる適応的計画方法論
第2章 水資源コンフリクト
2.1 水資源コンフリクトとは何か/2.2 世界の水資源コンフリクトの歴史と現況/2.3 日本の水資源コンフリクトの歴史と現況
第3章 コンフリクトマネジメント
3.1 コンフリクトマネジメントとは何か/3.2 コンフリクトマネジメントの方法/3.3 コンフリクトマネジメントのためのシステム/3.4 第3者機関に関する議論
第4章 コンフリクト分析モデルと安定性
4.1 コンフリクト分析と限定合理性/4.2 コンフリクト分析モデル/4.3 数学的安定性と社会的安定性の関連
第5章 コンフリクト構造の変化要因モデル
5.1 コンフリクト構造の変化要因とは/5.2 相互評価モデル/5.3 意見分布分類モデル/5.4 行動決定モデル
第6章 コンフリクト分析モデルの適用事例
6.1 川辺川ダム建設問題/6.2 メコン川流域開発問題/6.3 ガンジス川水資源配分問題
第7章 長期的コンフリクトの歴史過程の分析
7.1 長良川河口堰問題の背景/7.2 プレイヤーの態度変化と歴史分析/7.3 歴史過程における調整者の認知
第8章 寄贈者によるコンフリクトマネジメント
8.1 開発派と流域生活者のコンフリクト/8.2 相互評価によるコンフリクト分析/8.3 プレイヤー間の歩み寄りの誘導
第9章 仲裁者によるコンフリクトマネジメント
9.1 開発派と環境保護団体のコンフリクト/9.2 意見分布分類によるコンフリクトの構造化/9.3 プレイヤーの行動規制
第10章 コンフリクトマネジメントの実行可能性
10.1 第3者機関の役割特性とその組み合わせ/10.2 ナイル川における第3者機関の役割/10.3 長良川における第3者機関の役割/10.4 コンフリクトマネジメントの意義
付録A GMCRにおける安定性の定義
A.1 2人コンフリクトとn人コンフリクト共通の定理/A.2 2人コンフリクトの定理/A.3 n人コンフリクトの定理
付録B ナッシュ均衡点の存在証明
B.1 Brouwerの不動点定理/B.2 角谷の不動点定理/B.3 ナッシュ均衡点の存在定理
付録C 微分方程式系とゲーム理論における安定性の関連
付録D 意見分布の分類
付録E 社会システムにおけるパラメータの意味の考察
E.1 フォッカー・プランク方程式の導出/E.2 フォッカー・プランク方程式とランジュバン方程式の同値性/E.3 ランジュバン方程式による社会変化の表現



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517 517
水資源 闘争(社会学)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。