検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007207756図書一般161.3/アサ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

世俗の形成

人名 タラル・アサド/[著]
人名ヨミ タラル アサド
出版者・発行者 みすず書房
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 世俗の形成
サブタイトル キリスト教、イスラム、近代
タイトルヨミ セゾク ノ ケイセイ
サブタイトルヨミ キリストキョウ イスラム キンダイ
人名 タラル・アサド/[著]   中村 圭志/訳
人名ヨミ タラル アサド ナカムラ ケイシ
出版者・発行者 みすず書房
出版者・発行者等ヨミ ミスズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 7,348,15p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
ISBN 4-622-07190-8
注記 原タイトル:Formations of the secular
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2006/04/23
新聞書評情報 産経新聞
書評掲載日 2006/06/12
分類記号 161.3
件名 宗教社会学キリスト教-ヨーロッパイスラム教
内容紹介 西洋と中東で世俗的な感性が成った過程を追い、「近代」を構成する主体的個人の言説と国家権力のあり方、世俗主義の観念、実践、政治的形成を論じる。超分野的な話題が織りなす文明論・制度論。
著者紹介 1933年サウジアラビア生まれ。幼少時インドに移住。スーダンでフィールド・ワークを行い、オックスフォード大学で博士号を取得。ニューヨーク市立大学大学院・人類学特任教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810839118
目次 世俗
第一章 世俗主義の人類学とはどのようなものであろうか?/第二章 エージェンシーと痛みについて考える/第三章 残虐性と拷問について考える
世俗主義
第四章 人権で「人間」を救済する/第五章 ヨーロッパにおける「宗教的少数派」としてのムスリム/第六章 世俗主義、国民国家、宗教
世俗化
第七章 植民地時代のエジプトにおける法と倫理の構造転換



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

タラル・アサド 中村 圭志
161.3 161.3
宗教社会学 キリスト教-ヨーロッパ イスラム教
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。