蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007186760 | 図書一般 | 410/キタ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
理学を志す人のための数学入門
|
人名 |
北田 均/共著
|
人名ヨミ |
キタダ ヒトシ |
出版者・発行者 |
現代数学社
|
出版年月 |
2006.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
理学を志す人のための数学入門 |
タイトルヨミ |
リガク オ ココロザス ヒト ノ タメ ノ スウガク ニュウモン |
人名 |
北田 均/共著
小野 俊彦/共著
|
人名ヨミ |
キタダ ヒトシ オノ トシヒコ |
出版者・発行者 |
現代数学社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ゲンダイ スウガクシャ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2006.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,494p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
ISBN |
4-7687-0358-5 |
分類記号 |
410
|
件名 |
数学
|
内容紹介 |
数学において大学初学年に学ぶべき事柄をまとめ、数学の論理性を明確に示した入門書。まず線型代数を述べ、その後にゲーデルの定理、順序数等のカントールに由来する無限の概念、関数と指数関数などを解説する。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810833748 |
目次 |
第Ⅰ部 線型代数入門 |
|
第1章 自然現象と線型現象/第2章 行列と線型写像/第3章 行列式と内積/第4章 線型空間上の計量/第5章 ジョルダン標準形 |
|
第Ⅱ部 数学の基礎 |
|
第6章 数学の論理/第7章 公理的集合論/第8章 順序数と濃度/第9章 実数/第10章 実数の連続性/第11章 位相と距離 |
|
第Ⅲ部 解析学入門 |
|
第12章 連続写像/第13章 級数/第14章 バナッハ空間における微分/第15章 リーマン積分/第16章 積分の一般化/第17章 常微分方程式/第18章 ルベーグ積分/第19章 循環の意味するもの |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる