検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007186026図書一般810.2/アキ06/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本文章表現史

人名 秋本 守英/編
人名ヨミ アキモト モリヒデ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本文章表現史
サブタイトル 資料と解説
シリーズ名 いずみ昴そうしょ
シリーズ番号 4
タイトルヨミ ニホン ブンショウ ヒョウゲンシ
サブタイトルヨミ シリョウ ト カイセツ
シリーズ名ヨミ イズミ スバル ソウショ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 秋本 守英/編
人名ヨミ アキモト モリヒデ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 4-7576-0331-2
分類記号 810.2
件名 日本語-歴史日本語-文体-歴史
内容紹介 上代の「魏志倭人伝」や中古の「古今和歌集仮名序」、中世の「方丈記」、近世の「古活字版伊曽保物語」等、国宝・重要文化財など貴重かつ重要な資料を豊富に掲載し、日本語文章表現史の流れを一望する。
著者紹介 京都大学文学部卒。龍谷大学名誉教授。国語学、古代文学専攻。著書に「新古典の文法」「仮名文章表現史の研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810829669
目次 上代
1 魏志倭人伝/2 稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣(金石文)/3 木簡/4 古事記/5 日本書紀/6 宣命/7 万葉集/8 正倉院仮名文書/9 風土記/10 古語拾遺
中古
11 古今和歌集仮名序/12 古今和歌集/13 後拾遺和歌集/14 伊勢集/15 六百番歌合/16 袋草紙/17 竹取物語/18 伊勢物語/19 源氏物語/20 狭衣物語/21 堤中納言物語/22 亭子院歌合仮名日記/23 土佐日記/24 蜻蛉日記/25 御堂関白記/26 枕草子/27 更級日記/28 将門記/29 大鏡/30 日本霊異記/31 三宝絵詞/32 今昔物語集/33 西大寺本金光明最勝王経古点/34 東大寺諷誦文稿/35 雲州往来/36 仮名消息/37 倭名類聚抄/38 類聚名義抄/39 色葉字類抄
中世
40 方丈記/41 新古今和歌集/42 明月記/43 海道記・東関紀行/44 たまきはる(建春門院中納言日記)/45 徒然草/46 宇治拾遺物語/47 沙石集/48 平家物語/49 太平記/50 愚管抄/51 吾妻鏡/52 松浦宮物語/53 彦火々出見尊絵巻/54 お伽草子/55 歎異抄・正法眼蔵/56 古来風体抄/57 伊勢物語惟清抄/58 漢書抄・史記抄/59 天草本平家物語/60 謡曲/61 狂言/62 越部禅尼消息/63 連理秘抄/64 海人藻芥・女重宝記/65 節用集/66 手爾葉大概抄之抄
近世
67 古活字版伊曽保物語/68 真草二行節用集/69 かたこと/70 雑兵物語/71 好色一代男/72 奥の細道/73 曾根崎心中/74 根南志具佐・放屁論/75 遊子方言/76 金々先生栄花夢/77 孔雀楼筆記/78 鹿の子餅・鯛の味噌津/79 雨月物語/80 鶉衣/81 玉勝間/82 浮世風呂/83 酒井抱一書簡/84 春色梅児誉美/85 会話篇
近代
86 変則漢文体 東京新繁昌記初編/87 通俗物語文体 Ⅰ 皿屋敷於菊之実伝/88 通俗物語文体 Ⅱ 絵本伊達顕秘録/89 戯作文体 Ⅰ 牛店雑談安愚楽鍋/90 戯作文体 Ⅱ 小説八宗/91 言文一致体/92 明治前期新聞文体/93 口語文体 Ⅰ 怪談牡丹燈篭/94 口語文体 Ⅱ 福翁自伝/95 明治期翻訳文体 Ⅰ あひゞき/96 明治期翻訳文体 Ⅱ ハムレット 復活/97 雅文体 Ⅰ 舊約聖書/98 雅文体 Ⅱ 即興詩人/99 雅文体 Ⅲ 照葉狂言/100 記録文体/101 法令・官庁文書の文体/102 評論の文体/103 学術文体/104 新聞(案内)広告の文体/105 大正・昭和新聞報道の文体/106 大正・昭和初期翻訳の文章/107 総合雑誌巻頭論文の文章/108 ローマ字・かな表記の文章/109 装飾的な文体/110 口語文体 大菩薩峠/111 明快な散文体/112 饒舌的な文体/113 実験的な散文体/114 語りの文体/115 漢文脈の文体 李陵/116 戦後の文体/117 書簡の文体 近代作家の書簡



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.2 810.2
日本語-歴史 日本語-文体-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。