検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007153869図書一般641.7/クリ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

資源循環型畜産の展開条件

人名 栗原 幸一/編
人名ヨミ クリハラ コウイチ
出版者・発行者 農林統計協会
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 資源循環型畜産の展開条件
タイトルヨミ シゲン ジュンカンガタ チクサン ノ テンカイ ジョウケン
人名 栗原 幸一/編   新井 肇/編   小林 信一/編
人名ヨミ クリハラ コウイチ アライ ハジメ コバヤシ シンイチ
出版者・発行者 農林統計協会
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 10,234p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 4-541-03318-6
分類記号 641.7
件名 畜産業
内容紹介 戦後畜産の展開史のなかで資源循環型畜産が提起されてきた背景、その概念、課題や展望などを検討し、資源循環型畜産の実践例とその社会的経営的意義や課題、資源循環型畜産の組織的・集団的対応に関する分析などを収録する。
著者紹介 麻布大学名誉教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810823948



目次


内容細目

日本畜産の特質と問題の所在   1-21
栗原 幸一/著
資源循環型畜産成立の条件   22-38
小林 信一/著
畜産的土地利用からみた農地流動化の現状と展望   39-56
信岡 誠治/著
資源循環型畜産の展望と政策課題   57-74
福田 晋/著
里地放牧による和牛飼養の多様化と農林地保全   75-94
千田 雅之/著
自然循環型山地酪農の実践   岩手県田野畑における放牧牛乳の生産と直販   95-111
鈴木 忠敏/著
草地酪農の展開過程と技術体系   北海道鶴居村における階層別考察から   112-124
杉本 牧/著 新井 肇/著
耕畜連携による地域資源の循環利用と環境保全   広島県庄原地域の堆肥利用組織の運営   125-142
四方 康行/著
作業受委託のシステム化と展開方向   ドイツの経験   143-159
淡路 和則/著
食品廃棄物の飼料利用   飼料化事業の展開と製品利用問題を中心に   160-182
森 久綱/著
「和牛地方特定品種」の現状と将来への課題   183-205
瀧川 昌宏/著
畜産経営の現状からみた飼料自給率向上の課題   206-217
増井 和夫/著
資源循環型畜産の展開条件と課題   218-234
栗原 幸一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

641.7 641.7
畜産業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。