検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007068851図書児童C159/フク/書庫貸出可 
2 0007139942図書児童C159/フク/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

童蒙おしえ草 ひびのおしえ

人名 福沢 諭吉/著
人名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 童蒙おしえ草 ひびのおしえ
サブタイトル 現代語訳
タイトルヨミ ドウモウ オシエグサ
サブタイトルヨミ ゲンダイゴヤク
人名 福沢 諭吉/著   岩崎 弘/訳解説
人名ヨミ フクザワ ユキチ イワサキ ヒロシ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 320,28p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 4-7664-1203-6
分類記号 159.5
件名 人生訓(児童)
内容紹介 福沢諭吉が、西洋の道徳的な物語を集めたイギリスの本を日本に紹介した「童蒙おしえ草」と、息子たちに毎日1つずつ、家庭での約束や決まり事を半紙に書いて与えた「ひびのおしえ」を収録。子どものこころに響くお話が満載。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810822339
目次 まえがき
この本を読む方へ
童蒙おしえ草 巻の一
第一章 生き物を大切に/(イ)少年たちとかえる(寓言[たとえ話])/(ロ)兄弟と小鳥の巣/(ハ)少年と顕微鏡/(ニ)刑務所のラ・テュードとねずみ/[解説]/第二章 家族を大切に/(イ)親を背負うねずみ/(ロ)親を大切にする若者(アナピアスとアンフィノムス)/(ハ)アレキサンダー大王と母/(ニ)フレデリック大王とその家来/(ホ)ポルトガルの兄と弟/[解説]/第三章 いろいろな人との交流/(イ)君主アルフォンソ/(ロ)主人の言葉/(ハ)お手伝いのメアリ/(ニ)プランクスの友情(ローマの古い大統領)/(ホ)主人を助けた従者/[解説]/第四章 働くこと/(イ)考えた遺言(寓言)/(ロ)ケレシンの魔法/(ハ)よく働く大工/(ニ)ベンジャミン・フランクリン/(ホ)貧しいリチャードの諺/(ヘ)暇にしていられない/(ト)暇すぎた人の話/[解説]/第五章 自分のことは自分でする/(イ)ヘラクレス神/(ロ)麦畑のひばり(寓言)/(ハ)貴族ロバート・アイネスの独立/(ニ)「行け」と「来い」との違い/[解説]/第六章 あわてないこと/(イ)考えの違う二人の婦人/(ロ)娘の機転/(ハ)火薬/[解説]
童蒙おしえ草 巻の二
第七章 自分で考え自分で判断し実行すること/(イ)動くものは月か雲か/(ロ)インディアンの機転/(ハ)ねずみと卵/(ニ)遭難した水夫/(ホ)画家の助手の投げた皿/(ヘ)フランス人を捕らえた少年/[解説]/第八章 威張ったり、うぬぼれたりしないこと/(イ)仮着をしたカラス/(ロ)アイザック・ニュートンの人柄/[解説]/第九章 礼儀のこと/(イ)一杯の水/(ロ)イギリス人の親切/(ハ)フランス国王ルイ十四世の礼儀/[解説]/第十章 飲食のこと/(イ)二匹の蜜蜂/(ロ)ルーイス・コーナロの発心/(ハ)ジャック・スィムキンの禁酒/(ニ)美味は粗食にあり/[解説]/第十一章 健康なこと/(イ)湿気深い家/(ロ)胃の病気を治す名高い医師/(ハ)若い男の風邪/[解説]/第十二章 自ら満足すること/(イ)黄金の卵を生むガチョウ(寓言)/(ロ)イギリスの宰相ダンダス/(ハ)御殿のねずみと田舎のねずみ/(ニ)貧院の婦人/(ホ)かえるの仲間に王様を(寓言)/[解説]/第十三章 お金を無駄に使わない/(イ)ありときりぎりす(寓言)/(ロ)英雄の倹約/(ハ)質素で倹約な家庭(ハンエルの文)/(ニ)ハーフ・ア・クラウンのお金の値うち/[解説]
童蒙おしえ草 巻の三
第十四章 思いやりのある心/(イ)ジョン・ハワードの収容所の改革/(ロ)騎兵隊長フィリップ・シドニの心/(ハ)市長ジョージ・ドラモンドの親切/(ニ)ポーランドの将軍コシューシコの馬/(ホ)ローマの皇帝ティトゥスの一日/(ト)日々つとめること/[解説]/第十五章 怒ったり、我慢したりすること/(イ)ギリシャの哲学者ソクラテスの忍耐/(ロ)気だてのよい人の話/(ハ)我慢でまとまった家族/(ニ)恨みを忘れてその罪を許した人/(ホ)海賊とラーティング/(ヘ)ウベルトの我慢/(ト)トービーおじさんとハエ/[解説]/第十六章 穏やかなこと/(イ)風と太陽と旅人と(寓言)/(ロ)ジョーゼフ・ホルトと囚人/(ハ)君主アルフォンソのやさしさ/[解説]/第十七章 自分の物と他人の物/(イ)つばめの巣を盗んだすずめ/(ロ)ミラノの門番の拾い物/(ハ)レナードの判断/(ニ)モーゼス・ロートシルト(ドイツの国際金融業者)/[解説]/第十八章 他人の名誉/(イ)ソクラテスを陥れたこと/(ロ)美人ヘレン・プライム/[解説]
童蒙おしえ草 巻の四
第十九章 自由と権利/(イ)フランスの「ジャックリーの一揆」/(ロ)トーマス・クラーソン(奴隷廃止論者)/[解説]/第二十章 仕事を誠実にすること/(イ)目の見えない人と盲導犬/(ロ)ジョージ・ワシントン(アメリカの初代大統領)/(ハ)裁判官ギャスコイン/(ニ)誠意のある選挙人/[解説]/第二十一章 お金の貸し借り/(イ)バレイスの君主ジョージ・ルーイスの倹約/(ロ)アメリカ商人デナムの返済/(ハ)貴族ウェルズリーの義理がたさ/[解説]/第二十二章 品格/(イ)ジョージ・デイドの品格/[解説]/第二十三章 買物をするとき/(イ)正直な少年/(ロ)うそをついた商人/[解説]/第二十四章 約束/(イ)ムーア人のしきたり/(ロ)フランス王ジャン二世の約束/[解説]/第二十五章 人の邪魔や悪戯/(イ)蜜蜂と黄蜂(寓言)/(ロ)象と洋服屋のいたずら/[解説]/第二十六章 うそや偽りのいけないこと/(イ)羊飼いの少年が「狼」と叫んだこと/(ロ)正直とうそ(ロバートとフランク兄弟)/(ハ)アメリア・バーフォードのうそ/(ニ)ヘレン・ウォーカーの真実/[解説]
童蒙おしえ草 巻の五
第二十七章 心の広い人/(イ)マケドニアの君主フィリップ/(ロ)ウィリアム三世とゴドルフィン/(ハ)マダム・ヴィラサーフ/(ニ)若い画家三人/(ホ)やせ犬のわずらわしさ/(ヘ)ハバナの市長(キューバの港)/[解説]/第二十八章 勇気のある人/(イ)グレイス・ダーリング/(ロ)瓦職人の子トム/[解説]/第二十九章 わが国を大切にし、外国と仲よくすること/(イ)ギリシャの将軍テミストクレス/(ロ)フランスのカレーの義士/[解説]
ひびのおしえ 一編
おさだめ(七つの大切なこと)/本を読む/ひどいことをしない/子どもの独立/人の心の違い/心の障害/体と衣類を清潔に/勇気とは/ゴッド(神、創造主)の心/動物と人間の違い/桃太郎と鬼が島/心の怪我/数を知ること/一日の時(昔の時)/おだやかにすること/難しい仕事をする人、易しい仕事をする人/人のふり見て我がふり直せ
ひびのおしえ 二編
おさだめ(六つの大切なこと)/天道さまのおきて/学問をすべし/日本の時と西洋の時/時刻/矩尺とくじら尺/一歩、一畝、一反、一町/雪は白く、墨は黒い/社会のために役立つこと/色の白と黒
あとがき
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福沢 諭吉 岩崎 弘
159.5 159.5
人生訓(児童)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。