検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007179336図書一般210.6/キタ06/9書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代世相風俗誌集 9  明治少年文化史話 

人名 紀田 順一郎/編・解説
人名ヨミ キダ ジュンイチロウ
出版者・発行者 クレス出版
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代世相風俗誌集 9  明治少年文化史話 
タイトルヨミ キンダイ セソウ フウゾクシシュウ メイジ ショウネン ブンカ シワ 
人名 紀田 順一郎/編・解説
人名 木村 小舟/著
人名ヨミ キダ ジュンイチロウ
人名ヨミ キムラ ショウシュウ
復刻
出版者・発行者 クレス出版
出版者・発行者等ヨミ クレス シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 6,4,364,5p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 4-87733-311-8
注記 初版:童話春秋社 昭和24年刊
注記 布装
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-明治時代
内容紹介 近代における風俗史の開花は明治中期にある。利用価値の高い代表的な文献資料を収集し、利用しやすい形にまとめる。9は木村小舟の「明治少年文化史話」を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810820729
目次 上篇 學校篇
其一 小學校の發足/其二 教科書の變遷/其三 地理教材の進歩/其四 小學校風景/其五 遊學少年の行方/其六 私立學校の内幕/其七 一中・早稻田・慶應/其八 小學校の卒業式/其九 幼稚園・唱歌・遊戯/其一〇 暑中休暇と其用意/其一一 英學の流行と發達/其一二 貢進生と其制度
中篇 公益篇
其一 教育品の展覽會/其二 運動會と其弊害/其三 少年喫煙の惡弊/其四 博物標本採集會/其五 勸業博覽會の效益/其六 兒童博覽會の開催/其七 勸工場と百貨店/其八 圖書館と博物館/其九 動物園と植物園/其一〇 美術思想の普及/其一一 公園と其設備/其一二 交通機關の發達
下篇 趣味篇
其一 幻燈會の大流行/其二 十軒店の雛市/其三 錦繪と双六/其四 つくりもの人形/其五 紙風船と紙蝶々/其六 覗眼鏡とパノラマ/其七 外來の觀覽物/其八 縁日・夜店・市/其九 活動寫眞の發達/其一〇 洋菓子と和菓子/其一一 少年と花の名所/其一二 田舎の秋興



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紀田 順一郎
210.6 210.6
日本-歴史-明治時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。