蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007136120 | 図書一般 | 211/セカ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アイヌ・エコシステムの考古学 |
サブタイトル |
異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史 |
タイトルヨミ |
アイヌ エコシステム ノ コウコガク |
サブタイトルヨミ |
イブンカ コウリュウ ト シゼン リヨウ カラ ミタ アイヌ シャカイ セイリツシ |
人名 |
瀬川 拓郎/著
|
人名ヨミ |
セガワ タクロウ |
出版者・発行者 |
北海道出版企画センター
|
出版者・発行者等ヨミ |
ホッカイドウ シュッパン キカク センター |
出版地・発行地 |
札幌 |
出版・発行年月 |
2005.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
245p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
ISBN |
4-8328-0509-6 |
分類記号 |
211
|
件名 |
遺跡・遺物-北海道
/
アイヌ
|
内容紹介 |
国家と商品に抗しながら共生と持続を模索する古代アイヌの人びと。不変と純粋ではなく変化と混淆に読むアイヌ文化の成立とその固有性。数々の新視点を提示し、アイヌ考古学の地平を切りひらく創造的試み。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810818137 |
目次 |
序論 狩猟採集社会における共生と持続のシステム |
|
第Ⅰ編 擦文文化の異文化交流と自然利用 |
|
第1章 擦文文化における交易と周辺文化との関係/第2章 擦文文化の自然利用 |
|
第Ⅱ編 アイヌ文化の自然利用 |
|
第1章 上川アイヌの社会と交易適応としてのサケ漁/第2章 流通手段としての丸木舟からみたアイヌ地域社会の形成 |
|
終論 アイヌ・エコシステムの成立 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる