検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007134414図書一般332.107/トウ06/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「失われた10年」を超えて 1  経済危機の教訓 

人名 東京大学社会科学研究所/編
人名ヨミ トウキョウ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「失われた10年」を超えて 1  経済危機の教訓 
タイトルヨミ ウシナワレタ ジュウネン オ コエテ ケイザイ キキ ノ キョウクン 
人名 東京大学社会科学研究所/編
人名ヨミ トウキョウ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 6,269p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 4-13-030204-3
注記 経済関係年表 石川耕三作成:p261〜263
分類記号 332.107
件名 日本-経済経済政策-日本
内容紹介 1990年代日本の実相をとらえなおしてその歴史的意味を問う、日本の「いま」と「将来」を見据えるために欠くことのできない知的実践の書。日本経済の変化の本質を抉出し、再生へのシナリオを明示する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810817466



目次


内容細目

経済危機の本質   脆弱な金融システムと頑強な生産システム   15-39
橘川 武郎/著
金融危機を生んだ構造   銀行の所有構造にみるガバナンスの欠如   41-74
花崎 正晴/ほか著
「産業空洞化」・サービス経済化と中小企業問題   75-102
橘川 武郎/著
規制改革の成果とその課題   経済成長への長い助走   105-143
小川 昭/著 松村 敏弘/著
雇用システムの継続と変化   知的熟練と成果主義   145-173
中村 圭介/著
逆機能に陥った日本型生活保障システム   175-201
大沢 真理/著
「アジア化」する日本経済   生産・消費の地域化と新たな国際分業体制   205-239
末廣 昭/著
企業の社会的役割とその限界   241-255
橘川 武郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.107 332.107
日本-経済 経済政策-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。