検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007034473図書一般396.077/ノム06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

陸軍幼年学校体制の研究

人名 野邑 理栄子/著
人名ヨミ ノムラ リエコ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 陸軍幼年学校体制の研究
サブタイトル エリート養成と軍事・教育・政治
タイトルヨミ リクグン ヨウネン ガッコウ タイセイ ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ エリート ヨウセイ ト グンジ キョウイク セイジ
人名 野邑 理栄子/著
人名ヨミ ノムラ リエコ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 6,274,22p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 4-642-03774-8
注記 文献:p230〜274
分類記号 396.077
件名 陸軍幼年学校
内容紹介 昭和戦前期、陸軍首脳部の重要ポストは陸軍幼年学校出身者で占められていた。なぜ陸軍は閉鎖的なエリート養成制度を作り出したのか。教育界の反発に対抗しつつ特権化を図る過程を、新発見の史料を駆使して解き明かす。
著者紹介 1972年大阪府生まれ。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。神戸大学百年史編集室助手。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810813026
目次 序章 陸軍幼年学校体制の歴史的位置付け
一 問題の提起(その一)-陸軍幼年学校体制の性格-/二 問題の提起(その二)-陸軍幼年学校体制をめぐる相剋-/三 対象時期/四 本書の研究目的と構成
第一章 陸軍幼年学校体制はなぜ発足したのか
問題の所在/一 陸軍幼年学校改革をめぐる従来の諸説/二 児玉源太郎の『欧洲巡廻報告書』/三 民党の攻勢と軍人精神強化論/四 「皇室との関係」深化構想/五 児玉構想の実現/小括
第二章 日清戦後における軍事と教育の相剋
問題の所在/一 陸軍地方幼年学校批判の発端/二 貴族院での陸軍地方幼年学校批判の登場/三 文部省側の態度への反応/四 山県有朋の反論/五 山県有朋の反論を乗り越えて/六 廃止要求の波紋と弱点/小括
第三章 隈板内閣と「陸軍幼年学校問題」
問題の所在/一 尾崎行雄文相の陸軍幼年学校移管案/二 藩閥・陸軍の反発/三 ジャーナリズム・政党からの反響/四 寺内正毅の尋常中学校長侮蔑事件/五 第二回高等教育会議での対立回避/小括
第四章 陸軍幼年学校の特権化
問題の所在/一 二つの問題/二 第一次桂太郎内閣の政務調査会/三 模索する陸軍幹部たち/四 陸軍幼年学校の特権化への道/小括
終章 陸軍エリート養成制度にみる近代日本
一 本論文の要旨/二 日本陸軍エリート養成制度の特徴/三 陸軍幼年学校体制がもたらしたもの
あとがき
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

396.077 396.077
396.077 396.077
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。