検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007311137図書一般910.268/カワ06/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

川上弘美

人名 原 善/編
人名ヨミ ハラ ゼン
出版者・発行者 鼎書房
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 川上弘美
シリーズ名 現代女性作家読本
シリーズ番号 1
タイトルヨミ カワカミ ヒロミ
シリーズ名ヨミ ゲンダイ ジョセイ サッカ ドクホン
シリーズ番号ヨミ 1
人名 原 善/編
人名ヨミ ハラ ゼン
出版者・発行者 鼎書房
出版者・発行者等ヨミ カナエ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.11
ページ数または枚数・巻数 151p
大きさ 22cm
価格 ¥1800
ISBN 4-907846-32-0
注記 川上弘美主要参考文献・年譜 韋娜編:p141〜151
分類記号 910.268
件名 川上 弘美
件名 カワカミ ヒロミ
内容紹介 現代の日本を代表する女性作家に関する論評集。第1巻は、川上弘美をとり上げ、その文学世界を読み解く論稿を30編収録する。「中日女作家新作体系」に付された解説を再録した他は、すべて書き下ろしで構成。
著者紹介 武蔵野大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810812342



目次


内容細目

川上弘美の文学世界   8-17
原 善/著
物語が、始まる   物語は異類との接触から始まる   18-21
綾目 広治/著
物語が、始まる   物語の始まりと終わりについて   22-25
藤本 恵/著
蛇を踏む   女たちの果てしない戦い   26-29
押山 美知子/著
蛇を踏む   30-33
星野 久美子/著
いとしい   漂う人々の物語   34-37
一柳 廣孝/著
いとしい   男と女の不定形のたわむれ   38-41
片岡 豊/著
椰子・椰子   <ぺたぺたさん>と賢治とデュアルな世界   42-45
加藤 達彦/著
「神様」と「草上の昼食」そして「海馬」へ   <くま>と<わたし>の勘違い   46-49
岸 睦子/著
神様   <名前>のない<わたし>   50-53
高根沢 紀子/著
溺レる   書く肉体としての<私>   54-57
内海 紀子/著
溺レる   視覚の戦略   58-61
遠藤 郁子/著
『溺レる』に溺れてはいけない   62-65
田村 嘉勝/著
蜂蜜と私   溺レる   66-71
中上 紀/著
おめでとう   72-75
鈴木 和子/著
おめでとう   ミレニアムの<わたしたち>   76-79
野口 哲也/著
センセイの鞄   昭和という時代への挽歌   80-83
岩崎 文人/著
センセイの鞄   伊良子清白の<漂泊>へ向けて   84-89
深澤 晴美/著
母と妻と恋愛をめぐる三つの鞄   センセイの鞄   90-93
山崎 眞紀子/著
パレード   もうひとつの《愛》の物語   94-97
馬場 重行/著
龍宮   <私>が<私>であることの不思議   98-101
岡野 幸江/著
龍宮   <そぞろ歩きのもの>たちの宴   102-105
川原塚 瑞穂/著
龍宮   いまの<欲情>といまへの欲情   106-109
高橋 秀太郎/著
光ってみえるもの、あれは   可視化された境界   110-113
藤澤 るり/著
光ってみえるもの、あれは   <間>の変容、あるいは異類的世界からの逆襲   114-117
森本 隆子/著
ニシノユキヒコの恋と冒険   静謐な空気   118-121
太田 鈴子/著
大いなる風、吹きつける冷気   ニシノユキヒコの恋と冒険   122-125
勝原 晴希/著
なんとなくな日々   河童な日常   126-129
中沢 弥/著
フェイクとエッセイ   ゆっくりさよならをとなえる   130-135
佐藤 健一/著
あるようなないような   「ずれる」ということ   136-139
上宇都 ゆりほ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。