検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007277718図書一般521.818/タマ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

唐招提寺匠が挑む

人名 玉城 妙子/著
人名ヨミ タマキ タエコ
出版者・発行者 小学館
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 唐招提寺匠が挑む
タイトルヨミ トウショウダイジ タクミ ガ イドム
人名 玉城 妙子/著
人名ヨミ タマキ タエコ
出版者・発行者 小学館
出版者・発行者等ヨミ ショウガクカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 247p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
ISBN 4-09-626078-9
注記 文献:p240 唐招提寺略年譜:p241〜247
新聞書評情報 産経新聞
書評掲載日 2006/01/14
分類記号 521.818
件名 唐招提寺
内容紹介 奈良・唐招提寺金堂の解体作業が進む中で明らかになった修理状況と、その歴史的背景を考えながら、金堂をさらに後世へ伝え残すために奮闘する、現代の匠たちの根気と気概を、エピソードを交えながら伝える。
著者紹介 1947年東京都生まれ。奈良県立橿原考古学研究所の調査補助員等を経て、2002年より、東京立正短期大学非常勤講師。文筆家。著書に「円仁求法の旅」「壬申に翔ぶ」がある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810805790



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.818 521.818
唐招提寺
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。