検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007196678図書一般791.2/タニ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

公家茶道の研究

人名 谷端 昭夫/著
人名ヨミ タニハタ アキオ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2005.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 公家茶道の研究
タイトルヨミ クゲ サドウ ノ ケンキュウ
人名 谷端 昭夫/著
人名ヨミ タニハタ アキオ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2005.9
ページ数または枚数・巻数 10,377,16p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 4-7842-1265-5
分類記号 791.2
件名 茶道-歴史
内容紹介 近世における「公家茶道」を取り上げ、公家の世界に茶が取り入れられる経緯と独自の形式の創案、さらにその流儀化について述べる。また茶道史における位置付けについても考察する研究書。
著者紹介 1948年京都生まれ。大谷大学大学院博士課程修了。博士(文学)。裏千家今日庵文庫研究員。茶道資料館課長を経て、裏千家学園講師。茶の湯文化学会理事。著書に「近世茶道史」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810801749
目次 序章 公家の茶の研究
第一章 公家茶道への序章
第一節 禅僧と茶-戦国期の堺を中心に-/第二節 『兼見卿記』にみる公家と武家の茶-天正年間の茶の湯-/第三節 公家たちの茶-『兼見卿記』から-
第二章 公家茶道への道-寛永の公家たち-
第一節 松花堂昭乗-「松花堂昭乗茶会記」-/第二節 後水尾院の茶会-『隔【メイ】記』を中心に-/第三節 公家茶道の模索-近衛・一条家を中心に-/第四節 公家・武家と茶匠たち
第三章 公家茶道の形成
第一節 公家茶道の形成-常修院宮慈胤法親王-/第二節 公家茶道の深化-後西院の茶-
第四章 流儀化と伝授
第一節 常修院の茶系-品宮常子内親王と真敬法親王-/第二節 流儀化と伝授-近衛家熈と鷹司輔信-/第三節 茶系の広がり-進藤一葉と有岡道瑞の茶会記-
終章 まとめにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791.2 791.2
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。