検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006804694図書一般431.9/ミヤ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

高分子化学

人名 宮田 幹二/編著
人名ヨミ ミヤタ ミキジ
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2005.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 高分子化学
シリーズ名 役にたつ化学シリーズ
シリーズ番号 7
タイトルヨミ コウブンシ カガク
シリーズ名ヨミ ヤク ニ タツ カガク シリーズ
シリーズ番号ヨミ 7
人名 宮田 幹二/編著   戸嶋 直樹/編著   宮田 幹二/[ほか]著
人名ヨミ ミヤタ ミキジ トシマ ナオキ ミヤタ ミキジ
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.9
ページ数または枚数・巻数 8,198p
大きさ 26cm
価格 ¥3800
ISBN 4-254-25597-7
分類記号 431.9
件名 高分子化学
内容紹介 高校での基礎知識をもとに、大学の理学部、工学部ならびに薬学部、農学部などの理科系分野において、高分子化学を初めて学ぶ人たちのために、高分子化学の基礎から応用までをできる限り広く概観できるように解説した教科書。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻・教授。工学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810792262
目次 1 宇宙史137億年のなかの高分子
1.1 日常生活における高分子とのおつきあい/1.2 宇宙における高分子の創造と発展/1.3 高分子の多様性/1.4 高分子の立体構造/1.5 高分子の機能/1.6 高分子の循環と試行錯誤
2 高分子の概念
2.1 高分子鎖のミクロ構造/2.2 高分子鎖一本の性質/2.3 高分子鎖のつくるナノ-マイクロメートルスケールの構造:固体中の分子鎖凝集構造/2.4 高分子固体に特徴的な性質
3 有機合成高分子
3.1 身のまわりの合成高分子/3.2 代表的な合成高分子/3.3 合成高分子の発見と発明/3.4 炭素資源からモノマーの合成/3.5 炭素原子の電子的特徴/3.6 連鎖反応と逐次反応/3.7 連鎖反応/3.8 逐次反応/3.9 規制された高分子(立体規制と配列規制)/3.10 高分子はなぜ形を自由につくるのか
4 生体高分子
4.1 生体高分子の起源:核酸とタンパク質/4.2 化学的ポリペプチド合成/4.3 ポリペプチドの構造と機能/4.4 DNAの化学的合成/4.5 生体高分子の組織化と機能化:生体高分子から生命体へ
5 無機高分子
5.1 無機高分子とは/5.2 ケイ素を含む高分子/5.3 リンを含む高分子/5.4 ホウ素を含む高分子/5.5 その他の元素を含む高分子/5.6 有機/無機ハイブリッド材料
6 機能性高分子
6.1 機能性高分子とは/6.2 化学機能性高分子/6.3 物理機能性高分子/6.4 医用高分子
7 これからの高分子
7.1 高分子と環境/7.2 エネルギーと高分子/7.3 資源と高分子/7.4 タンパク質工学と高分子/7.5 ナノテクノロジーと高分子



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。