蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007196371 | 図書一般 | 810.23/ウチ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
上代日本語表現と訓詁
|
人名 |
内田 賢徳/著
|
人名ヨミ |
ウチダ マサノリ |
出版者・発行者 |
塙書房
|
出版年月 |
2005.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
上代日本語表現と訓詁 |
タイトルヨミ |
ジョウダイ ニホンゴ ヒョウゲン ト クンコ |
人名 |
内田 賢徳/著
|
人名ヨミ |
ウチダ マサノリ |
出版者・発行者 |
塙書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ハナワ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2005.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,446,28p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥11000 |
ISBN |
4-8273-0096-8 |
注記 |
布装 |
分類記号 |
810.23
|
件名 |
日本語-古語
/
訓点
|
内容紹介 |
記紀・万葉集など日本最古の書物に残された文字をいかに読むか。そしてそれ以前の日本語はどのように書き記されたのか。古代の辞書を用いるなどの新たな研究方法により、上代の日本語表現を解き明かす。 |
著者紹介 |
1947年島根県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中途退学。島根大学助教授、京都大学助教授等を経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「万葉の知」がある。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810784926 |
目次 |
序章 文字表現と以前 |
|
第一節 黎明/第二節 倭語を記すこと/第三節 定型和歌の成立と表記 |
|
第一章 古事記の表現と訓詁 |
|
第一節 訓詁から見た古事記/第二節 古事記の文/第三節 古事記歌謡と訓字 |
|
第二章 萬葉集の表現と訓詁 |
|
第一節 漢字表現の応用と内化/第二節 萬葉歌の中の漢字表現/第三節 遊仙窟古訓を萬葉歌に溯る/第四節 逆言・狂言攷/第五節 萬葉しぐれ攷/第六節 萬葉ムナキ攷/第七節 動詞シノフの用法と訓詁/第八節 副詞ナホの用法と訓詁 |
|
第三章 日本書紀古訓 |
|
第一節 日本書紀古訓意訳の方法/第二節 「不覚」をオロカと訓むこと/第三節 イザワ攷 |
|
第四章 古辞書の利用 |
|
第一節 新撰字鏡倭訓攷/第二節 古辞書の訓詁と萬葉歌/第三節 古辞書の訓詁と萬葉語彙/第四節 「訝」字の倭訓 |
|
終章 訓詁の方法と注釈 |
|
第一節 訓むこと/第二節 釈くこと |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる