蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007068000 | 図書一般 | 332.176/ナカ06/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
近世の経済発展と地方社会
|
人名 |
中山 富広/著
|
人名ヨミ |
ナカヤマ トミヒロ |
出版者・発行者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2005.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近世の経済発展と地方社会 |
サブタイトル |
芸備地方の都市と農村 |
タイトルヨミ |
キンセイ ノ ケイザイ ハッテン ト チホウ シャカイ |
サブタイトルヨミ |
ゲイビ チホウ ノ トシ ト ノウソン |
人名 |
中山 富広/著
|
人名ヨミ |
ナカヤマ トミヒロ |
出版者・発行者 |
清文堂出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
セイブンドウ シュッパン |
出版地・発行地 |
大阪 |
出版・発行年月 |
2005.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
10,380p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8500 |
ISBN |
4-7924-0591-2 |
分類記号 |
332.176
|
件名 |
広島県-経済-歴史
|
内容紹介 |
近世日本は封建社会である以前に経済社会であった-。日本近世社会の経済的特質を、中期以降の「民間社会」のなかで醸成された「経済社会」化に求め、そのことを瀬戸内芸備地方の農村・在郷町・港町を対象に実証的に解明する。 |
著者紹介 |
1956年長崎県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得、退学。博士(文学、広島大学)。現在、広島大学大学院教育学研究科教授。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810783376 |
目次 |
第一章 近世瀬戸内海域の経済発展と民力 |
|
第一節 「泰平」と「開発」の時代/第二節 「経済社会」化と地域社会の変化/第三節 地域商業資本家の社会・経済活動 |
|
第二章 「経済社会」化と芸備農村 |
|
第一節 開拓・開墾の数量的考察/第二節 沿岸部農村における「経済社会」/補論 恵蘇郡中門田村の「下札通帳」と「田方下見帳」 |
|
第三章 在郷町・府中市における地域商業資本家の存在形態 |
|
第一節 在郷町・府中市における豪商の形成と発展過程/第二節 地域金融資本の存在形態/第三節 近世後期における商人地主の存在形態 |
|
第四章 「経済社会」化と都市商業資本 |
|
第一節 尾道における商業形態と問屋制/第二節 伝統的職人集団と「経済社会」/第三節 幕末維新期の尾道における藩権力と民間資本 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる