検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006763239図書一般905/ナカ04/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文学年報 2  ポストコロニアルの地平 

出版者・発行者 世織書房
出版年月 2005.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文学年報 2  ポストコロニアルの地平 
タイトルヨミ ブンガク ネンポウ ポストコロニアル ノ チヘイ 
人名 島村 輝/編   飯田 祐子/編   高橋 修/編   中山 昭彦/編   吉田 司雄/編
人名ヨミ シマムラ テル イイダ ユウコ タカハシ オサム ナカヤマ アキヒコ ヨシダ モリオ
出版者・発行者 世織書房
出版者・発行者等ヨミ セオリ ショボウ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2005.8
ページ数または枚数・巻数 8,273p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
ISBN 4-902163-18-7
分類記号 905
分類記号 910.26
件名 文学
件名 日本文学-歴史-近代ポストコロニアリズム
内容紹介 「国境」を越える文脈の共同へ-。特集は「ポストコロニアルの地平」。「東アジア」として表象される地域の「近代」の歴史とその非対称性を問い直す論文を収録。「<国境>を超える文学研究」「自由論文」を加えた全3章構成。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810778836



目次


内容細目

現代文学理論と歴史認識   5-22
小森 陽一/述
一国文学史を超えて   森田思軒訳『十五少年』を中心に   23-40
高橋 修/述
もうひとつの<テクスト>   『沖縄県宮古島々費軽減及島政改革請願書』『建議書』に見る言説の政治学   43-77
五味渕 典嗣/著
朝鮮における光化門をめぐる物語と柳宗悦   79-100
権 錫永/著
多喜二の三極   秋田、小樽、東京、そして…   101-125
島村 輝/著
憧れの「中央文壇」   一九三〇年代の「台湾文壇」形成と「中央文壇」志向   127-164
和泉 司/著
従軍記を読む   林芙美子『戦線』『北岸部隊』   165-183
飯田 祐子/著
ナイフの一閃、斧の一撃   武田泰淳「蝮のすゑ」論   185-209
榊原 理智/著
名が商品になるとき   三越の広告と懸賞をめぐって   213-237
瀬崎 圭二/著
立ち上がる人影/断=続の臨界点   小津安二郎とアクション   239-270
中山 昭彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。