検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006964647図書一般958.78/ハル04/41F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ロラン・バルト著作集 4  記号学への夢 

人名 ロラン・バルト/[著]
人名ヨミ ロラン バルト
出版者・発行者 みすず書房
出版年月 2005.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ロラン・バルト著作集 4  記号学への夢 
タイトルヨミ ロラン バルト チョサクシュウ キゴウガク エノ ユメ 
人名 ロラン・バルト/[著]
人名 塚本 昌則/訳
人名ヨミ ロラン バルト
人名ヨミ ツカモト マサノリ
出版者・発行者 みすず書房
出版者・発行者等ヨミ ミスズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.8
ページ数または枚数・巻数 17,402p
大きさ 21cm
価格 ¥5200
ISBN 4-622-08114-8
分類記号 958.78
内容紹介 演劇や「神話」の批評から転じ、衣服や映画や食物など、さまざまな対象を分析しうる知的道具に目くるめく興奮をおぼえた、バルトの1960年代とは? 記号学を求める美しき冒険の軌跡、全52篇。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810775977



目次


内容細目

ブレヒトとわれわれの時代   教育機関誌のためのブレヒト紹介   3-7
取り憑かれた俳優という神話   役柄との距離   8-12
ロジェ・プランションの立場   ヴィルールバンヌ市立大劇場への引越し   13-16
ユビュ王   ヴィラール演出によるアルフレッド・ジャリの戯曲   17-22
反ユダヤ主義は右か、それとも左か?   アンケートへの回答   23-24
ニューヨーク、ビュッフェ、高さ   アメリカ帰りのバルトのビュッフェ観   27-31
スキャンダルとは何か?   ラカーズ事件をめぐって   32-38
映画右と左   クロード・シャブロルの映画『美しきセルジュ』   39-43
食堂車   クック社の車両で食事を   44-48
言葉と衣服   モードに関する基本文献の紹介   49-63
シンポジウム   ヌーヴォー・ロマンの栄光と衰退   64-68
自宅で編み物   アルジェリア戦争、銃後の守り   69-74
職業の選択   女性にとっての仕事   75-79
「ある」という動詞の使用法について   アルジェリアをめぐる言葉の戦い   80-85
悲劇と高尚さ   アンドレ・マルローによる国立劇場の改革   86-91
フランスにおける文学批評の新たな道   歴史批評と心理批評を考える   92-96
繻子の靴   クローデル劇の上演におけるパラドックス   97-101
ド・ゴール将軍の体制について   第五共和制と知識人の立場   102-106
靴屋の祭日   古典劇を再演する意義とは   107-113
二つの見本市   自動車と事務機器   114-117
ド・ゴール、フランス人、文学   ド・ゴール『回想録』を読む   118-123
『肝っ玉おっ母』の七枚のスティール写真   ロジェ・ピックの写真からブレヒト劇を見る   124-145
三銃士   <形式>の責任をめぐって   146-150
衣服の社会学のために   キーナー『衣服、モード、人間』の書評   153-158
今年は青が流行です   モード服における記号作用単位の研究ノート   159-182
バルコン   ピーター・ブルック演出によるジュネ作品について   183-186
フランス文明史   ある歴史的心性   187-192
解説   ブレヒト『肝っ玉おっ母とその子供たち』への序文(ピック撮影の写真入り)   193-216
左翼批評について   雑誌アンケートへの回答   217-222
宝飾品からアクセサリーへ   装飾品をめぐる神話   225-232
フランスのアヴァンギャルド演劇   前衛とは何だったのか   233-244
マス・コミュニケーション研究センター(CECMAS)   その設立をめぐって   245-247
ロブ=グリエについての証言   この作家の功罪   248-250
巻頭言   『コミュニカシオン』誌の創刊に際して   251-253
動機調査   マルキュス=ステフの本の書評   254-256
イメージの文明   カトリックセンターによる論文集についての批評   257-260
ビジュアルな情報   第一回「視覚情報国際会議」の報告   261-265
<古代演劇グループ>についての手紙   ソルボンヌの先輩から後輩へ   269-271
ダンディズムとモード   何がダンディズムを殺すのか?   272-278
大衆娯楽作品とテクスト解釈   「教育と大衆文化」をめぐって   281-284
スターの人気調査は?   『コミュニカシオン』誌に寄せた報告   285-335
自動車の神話   インタビューにもとづくフランス人の意識調査   336-347
小説をめぐる二つの社会学   リュシアン・ゴルドマンの方法を考える   348-352
現代の意味作用体系の総覧:事物の体系(衣服、食物、住居)   高等研究院における講義の報告   353-355
ジャンソン   画家マルク・ジャンソン作品展に寄せて   359-362
断章三篇   精神分析、対話のユートピア、社会主義と抽象絵画   363-369
小説なき社会?   ブランショ編集の雑誌に掲載されなかった未発表原稿   370-371
イメージの文明   ボンピアーニ年鑑の書評   372-375
巻頭言   『コミュニカシオン』誌「記号学研究」特集号   376-379
人文諸科学とレヴィ=ストロースの著作   『野生の思考』の衝撃   380-383
現代の意味作用体系の総覧   講義の報告   384-386
『批評をめぐる試み』を語る   インタビュー   387-391

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロラン・バルト
958.78 958.78
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。