検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006836951図書一般722.2/コハ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国画巻の研究

人名 古原 宏伸/著
人名ヨミ コハラ ヒロノブ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2005.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国画巻の研究
タイトルヨミ チュウゴク ガカン ノ ケンキュウ
人名 古原 宏伸/著
人名ヨミ コハラ ヒロノブ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.7
ページ数または枚数・巻数 645p
大きさ 26cm
価格 ¥35000
ISBN 4-8055-0505-2
注記 文献:p607〜619
分類記号 722.2
件名 中国画
内容紹介 画巻形式による中国説話画、いわゆる画巻の現存遺品について、先学の論著のあるものを除き、ほとんどすべての現存遺品に論及。『奈良大学紀要』『國華』『美術史』『大和文華』『書論』等掲載の論文をもとにまとめる。
著者紹介 京都大学人文科学研究所助手を経て、現在奈良大学名誉教授。著書に「画論」「神鬼」「中国画論の研究」ほか多数。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810769337
目次 序章
一 題材/二 表現方法/三 模本と派生本
一 「武氏祠漢代画像石」<昇天図>
二 女史箴図巻
一 「女史箴」本文の史的背景/二 図巻としての解釈と表現/三 「睿思東閣」と諸印章/四 詞書の年代/五 著録にみえる図巻の異同/六 二つの模本/七 製作年代と著者
三 唐人<明皇幸蜀図>
一 研究史/二 論争/三 分析/四 原画は図巻/五 作者は元人/六 元画の古意
四 李公麟筆<九歌図>
五 清明上河図
一 清明上河/二 研究経過/三 宝笈三篇本/四 通行諸本/五 清朝画院合作本
六 韓煕載夜宴図
七 <詩経図>と<孝経図>
一 詩経図/二 孝経図
八 陶淵明事蹟図巻
一 資料の概観/二 図巻の内容/三 詞章からみた問題点/四 図像からみた問題点/五 李宗謨筆<陶淵明事蹟図巻>/六 李宗謨の諸作品/七 部分の転用
九 後赤壁賦図
十 捜山図
一 詞章亡失/二 諸本校合/三 画人弁疑/四 余論
終章
一 画題の増幅を阻止したもの/二 劉阮天台図/三 人物画から山水画へ
付録
一 金農筆<陸瀛贈硯銘>と尺牘について/二 朝鮮山水人物画における中国絵画の受容



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。