蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006730519 | 図書一般 | 411.3/イワ05/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
入門線型代数学
|
人名 |
岩永 恭雄/著
|
人名ヨミ |
イワナガ ヤスオ |
出版者・発行者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2005.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
入門線型代数学 |
タイトルヨミ |
ニュウモン センケイ ダイスウガク |
人名 |
岩永 恭雄/著
|
人名ヨミ |
イワナガ ヤスオ |
出版者・発行者 |
日本評論社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ニホン ヒョウロンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2005.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
10,251p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-535-78517-1 |
注記 |
文献:p246〜248 |
分類記号 |
411.3
|
件名 |
線型代数学
|
内容紹介 |
大学1〜2年次生を対象にした「線型代数学」の入門書。線形代数学がどのように組み立てられているか、研究の最終目標は何であるかについて、応用例に重点を置いて解説。 |
著者紹介 |
1946年東京生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。東京教育大学助手等を経て、現在、信州大学教育学部教授。理学博士。著書に「代数学の基礎」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810767672 |
目次 |
第1章 ベクトルの集まりと線型演算 |
|
1.1 幾何的ベクトルから代数的ベクトルへ/1.2 ベクトル空間の登場/1.3 ベクトル空間の大きさを決定する数値 |
|
第2章 ベクトル空間の間の写像とその表現 |
|
2.1 線型演算を保存する写像/2.2 線型写像をわかりやすくする/2.3 行列には線型演算と積が定義される/2.4 基底を変えると表現行列は変わる |
|
第3章 行列の性質を決定する指標 |
|
3.1 行列式を定義するために/3.2 行列式の導入/3.3 行列式の計算方法と逆行列の求め方/3.4 行列式の計算方法と逆行列の求め方 |
|
第4章 線型写像を見やすくする方法 |
|
4.1 線型写像を分類する/4.2 対角行列を表現行列にもつ線型変換/4.3 表現行列はどこまで簡単になるか/4.4 対角化の応用 |
|
第5章 幾何的性質をもったベクトル空間 |
|
5.1 ベクトルに長さを定義する/5.2 直交する部分空間/5.3 計量空間の線型変換とその表現行列/5.4 正規直交基底に関する表現行列/5.5 有限次元実計量空間の正規変換 |
|
付録A 線型代数から抽象代数への一歩 |
|
A.1 基底の概念を拡張する/A.2 転置行列が与える線型写像 |
|
付録B 予備知識:集合と写像 |
|
B.1 集合に関する基礎知識/B.2 写像 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる