検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006725501図書一般210.5/ヤフ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本近世史の可能性

人名 藪田 貫/著
人名ヨミ ヤブタ ユタカ
出版者・発行者 校倉書房
出版年月 2005.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本近世史の可能性
タイトルヨミ ニホン キンセイシ ノ カノウセイ
人名 藪田 貫/著
人名ヨミ ヤブタ ユタカ
出版者・発行者 校倉書房
出版者・発行者等ヨミ アゼクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.7
ページ数または枚数・巻数 430p
大きさ 20cm
価格 ¥4800
ISBN 4-7517-3640-X
注記 文献:章末
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世
内容紹介 「ことばと力」の近世史、女性と近世史、アジアと近世史、欧米世界と近世史の4部で構成。力とことばの対比、男と女のジェンダー史の文脈、中国・韓国・アジアの中から、さらに欧米世界との関係から論考した16論文を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810764918
目次 Ⅰ 「ことば」と力の近世史
一 民衆の「ことばと力」/二 竹槍の記憶/三 韓国訪問記/四 百姓一揆の「時間と空間」
Ⅱ 女性と近世史
一 文字と女性/二 近世女性の再発見/三 『考える女たち』によせて/四 アリス・ベーコンと『日本の女性』
Ⅲ アジアと近世史
一 寛政一二年遠州灘漂着唐船萬勝号について/二 漂着唐船と近世日本/三 唐館の内と外/四 日本史研究とアジア
Ⅳ 欧米世界と近世史
一 「言語と社会」からみた近世/二 明治初年の「日本語」論争/三 『米欧回覧実記』と『白耳義国志』/四 管見:アメリカの日本史研究



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。