検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006713838図書一般332.33/ヤマ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イギリス帝国経済史研究

人名 山田 秀雄/著
人名ヨミ ヤマダ ヒデオ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イギリス帝国経済史研究
タイトルヨミ イギリス テイコク ケイザイシ ケンキュウ
人名 山田 秀雄/著
人名ヨミ ヤマダ ヒデオ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2005.6
ページ数または枚数・巻数 10,547p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 4-623-04091-7
注記 汚れあり(小口)
注記 文献:p497〜521 山田秀雄業績一覧:p537〜547
分類記号 332.33
件名 イギリス-経済-歴史植民地
内容紹介 公式的な分析を拒否し、原統計資料にたちかえって徹底して分析し実証する。著者の柔軟な思考と相俟って、イギリス帝国経済史に関心がある人ばかりでなく、途上国問題を考えようとする人をも魅了する書。
著者紹介 1917年〜2002年。東京商科大学本科卒業。一橋大学経済研究所教授、津田塾大学学芸学部国際関係学科教授等を務めた。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810762526



目次


内容細目

イギリスにおける帝国主義論の生成   3-26
19世紀中葉のイギリスにおける「反植民地主義」について   27-37
フェビアン社会主義と帝国主義   南ア戦争をめぐるショウ,ウェッブ,ホブスン   38-52
帝国主義   53-69
イギリスにおける産業独占形成の一側面   第1次世界大戦前における綿業・鉄鋼業のコンビネーション   73-87
イギリス鉄鋼業における集中   88-117
イギリス産業における集中   Evely,Littleの研究を中心に   118-130
19世紀イギリス帝国主義像の一側面   投資的帝国主義像(ホブスン・ストレイチー説)の再検討   133-141
イギリスの資本輸出と帝国市場   古典的帝国主義期における植民地の2類型   142-156
イギリスの資本輸出と植民地   両大戦間の時期におけるイギリスの海外投資,中央アフリカ植民地における賃労働   157-182
戦後イギリスの海外投資   183-194
The origins of British colonialization of Malaya with special reference to its tin   197-228
19世紀後半におけるマラヤ錫鉱業の発展   中国人錫企業の特質をめぐって   229-253
イギリス資本とマラヤ経済史   254-280
マラヤ・ゴム栽培業史覚書   281-318
19世紀後半の東南アジアにおけるモノカルチュア型輸出貿易の発展   319-346
Boeke's view of eastern society   With special reference to his critics   347-369
アフリカの経済発展   373-424
アフリカにおける植民地支配のインパクトをめぐる若干の考察   425-447
イギリス・ガーナ・ナイジェリアにおけるアフリカ研究の近況   アフリカにおける伝統的社会・経済構造の変容に関して   448-475
植民地経済   476-481

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イギリス-経済-歴史 植民地
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。