検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006726756図書一般911.132/ナカ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

後白河院時代歌人伝の研究

人名 中村 文/著
人名ヨミ ナカムラ アヤ
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2005.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 後白河院時代歌人伝の研究
タイトルヨミ ゴシラカワイン ジダイ カジンデン ノ ケンキュウ
人名 中村 文/著
人名ヨミ ナカムラ アヤ
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.6
ページ数または枚数・巻数 7,481,26p
大きさ 22cm
価格 ¥14500
ISBN 4-305-70296-7
注記 汚れあり(小口、天、地)
受賞情報 第2次関根賞
受賞の回 第1回
分類記号 911.132
件名 歌人
内容紹介 平安時代末期、後白河院時代の歌人の動向を探る。専門歌人や上層歌人に偏らず、中下層歌人に視点を定めてその事蹟を詳しく追い、相互の強い連環性が歌壇を支えていたことを実証する。
著者紹介 1953年愛媛県生まれ。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程満期退学。現在、埼玉学園大学人間学部人間文化学科助教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810760888
目次 Ⅰ 後白河院周辺の廷臣たち
第一章 藤原隆信/第二章 藤原実定/第三章 藤原実家/第四章 平親宗/第五章 信西の子息達
Ⅱ 二条天皇とその周辺
第六章 二条天皇内裏百首/第七章 源有房/第八章 藤原長方
Ⅲ 建春門院北面歌合の詠者たち
第九章 建春門院北面歌合の背景/第十章 源季広/第十一章 藤原盛方
Ⅳ 南都歌壇
第十二章 興福寺僧範玄/第十三章 鎌倉初期興福寺僧の和歌活動/第十四章 鎌倉初期東大寺歌壇の一動向
Ⅴ 歌壇群像
第十五章 歌が詠み出される場所/第十六章 後白河院周辺の地下官人/第十七章 平安末期実務官人層の和歌活動/第十八章 文治二年十月経房家歌合をめぐって



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 文
911.132 911.132
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。