検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006549497図書一般327.04/ミカ05/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

司法評論 2  講演 

人名 三ケ月 章/著
人名ヨミ ミカズキ アキラ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2005.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 司法評論 2  講演 
タイトルヨミ シホウ ヒョウロン コウエン 
人名 三ケ月 章/著
人名ヨミ ミカズキ アキラ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.6
ページ数または枚数・巻数 9,484p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
ISBN 4-641-13425-1
分類記号 327.04
件名 司法
内容紹介 法の学び方、民事訴訟法の改正、司法制度改革など、著者の専門分野の広い領域に渡る主題を取り上げ、初めて法を学ぶ学生や法曹実務家まで幅広い読者に語りかける講演集。
著者紹介 東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授。弁護士。著書に「民事訴訟法研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810758619



目次


内容細目

裁判制度をめぐる最近の学問の傾向   1-45
民事手続法の新展開   47-82
国際化時代のわが国法制のあり方   83-96
民訴法改正の背景と必然性   学生諸君に考えてほしいこと   97-130
日本における訴訟、仲裁、調停   国際商業会議所等との合同セミナーにおける基調講演   131-140
訴訟イデオロギーと訴訟技術改革の関連をめぐる一立法家の省察   「民訴法改正と書記官の地位」の問題をも一つの素材として   141-190
国際的にみた日本の民事訴訟   その1 ドイツ勲章伝達に当たっての挨拶   191-195
国際的にみた日本の民事訴訟   その2 民事訴訟法典施行一〇〇年記念国際シンポジウムにおける祝辞   197-202
これから学問を志す諸君に   203-225
これから法を学ぼうとする諸君へ   227-253
新しい時代の法の使命と学び方   255-298
転換期における法学の新しい課題   299-337
日本の法と法学の新しい課題   339-370
新しい「法学事始」   371-410
司法制度をめぐる問題   女性法曹への期待をこめて   411-422
わが国の司法制度改革   423-454
法の諸相の遍歴を振り返って   455-482

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.04 327.04
司法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。