検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006547863図書一般323.9/サク05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

行政法

人名 桜井 昭平/編
人名ヨミ サクライ ショウヘイ
出版者・発行者 法学書院
出版年月 2005.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 行政法
シリーズ名 演習ノート
タイトルヨミ ギョウセイホウ
シリーズ名ヨミ エンシュウ ノート
人名 桜井 昭平/編   西牧 誠/編
人名ヨミ サクライ ショウヘイ ニシマキ マコト
版次 第5版
出版者・発行者 法学書院
出版者・発行者等ヨミ ホウガク ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.6
ページ数または枚数・巻数 6,10,221p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 4-587-31134-0
注記 汚れあり(小口)
分類記号 323.9
件名 行政法
内容紹介 大学の試験や国家試験、公務員試験などにおいて出題された問題110問を行政法の総論と各論に分け、体系的に配列した演習用教材。平成17年施行の「行政事件訴訟法」改正に基づき全面改訂した、2002年刊に次ぐ第5版。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810756409
目次 Ⅰ 総論
1 法治主義/2 法律の留保/3 法律の留保と基本的人権/4 行政法の法源/5 公法と私法/6 行政法律関係に対する私法の適用/7 公権の特殊性/8 私人の法的地位・私人の公法行為/9 行政行為の意義および特質/10 法律行為的行政行為/11 許可・認可・特許の意義と区別/12 準法律行為的行政行為/13 行政行為の附款/14 裁量行為/15 覊束行為と裁量行為/16 裁量行為とその統制方法/17 行政行為の効力/18 行政行為の公定力/19 行政行為の瑕疵/20 行政行為の手続上の瑕疵/21 行政行為の無効と取消し/22 行政行為の取消しと撤回/23 取消権および撤回権の制限/24 行政立法/25 行政規則/26 事実行為/27 要綱行政/28 行政指導/29 行政計画/30 行政契約/31 行政強制の体系/32 行政上の代執行・執行罰・直接強制/33 行政上の強制徴収/34 行政上の強制執行と即時強制/35 行政調査/36 行政罰
Ⅱ 行政手続
37 行政手続法の目的・用語の定義/38 「申請に対する処分」手続/39 「不利益処分」手続/40 聴聞手続/41 行政手続法が定める行政指導/42 情報公開制度
Ⅲ 行政救済
43 行政救済の体系/44 国家賠償法第1条の賠償責任の成立要件(1)/45 国家賠償法第1条の賠償責任の成立要件(2)/46 結果責任/47 営造物の設置・管理による賠償責任/48 道路事故・水害と国・公共団体の賠償責任/49 国家賠償と損失補償/50 損失補償の意義・根拠・要件と補償内容/51 行政上の不服申立制度/52 異議申立て・審査請求・再審査請求/53 不服申立てと行政訴訟との区別および関係/54 行政訴訟制度の意義/55 行政事件における裁判権の限界/56 抗告訴訟/57 義務付け訴訟・差止め訴訟/58 抗告訴訟の要件/59 抗告訴訟の対象/60 原告適格/61 被告適格/62 取消訴訟の管轄/63 出訴期間および訴訟提起事項の教示/64 執行停止と内閣総理大臣の異議/65 事情判決/66 取消判決の効力/67 無効確認訴訟と争点訴訟/68 不作為の違法確認訴訟/69 義務付け訴訟/70 差止め訴訟/71 仮の救済制度/72 当事者訴訟/73 機関訴訟と民衆訴訟
Ⅳ 行政組織
74 内閣・中央省庁の改革/75 行政機関/76 行政機関の権限の委任・代理・専決・代決/77 行政庁の権限行使の監督/78 参与機関・補助機関・諮問機関/79 行政委員会制度/80 地方公共団体/81 地方公共団体の事務/82 住民の権利・義務/83 「上乗せ条例」の意義/84 条例制定権の範囲と限界/85 地方公共団体の議会と長の関係/86 地方議会における議員に対する懲罰/87 国と地方公共団体の関係/88 公務員の勤務関係/89 公務員の権利義務/90 職務命令と服従義務/91 公務員の政治的行為の制限/92 公務員の守秘義務と国民の知る権利/93 公務員の団体行動の制限/94 分限処分と懲戒処分/95 公務員に対する不利益処分と不服申立て
Ⅴ 行政作用
96 警察の観念/97 警察権行使の限界/98 警察許可の性質/99 警察強制/100 給付行政/101 営業の許可と公企業の特許/102 公物の意義と特色/103 公物管理権/104 公用負担の意義と種類/105 行政財産の使用の許可/106 公の施設の概念と種類およびその内容/107 公共用物の使用許可と施設の利用関係/108 公用収用と公用制限/109 環境保護行政/110 補助金



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。