検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007433568図書一般210.3/オオ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代東国の考古学

人名 大金宣亮氏追悼論文集刊行会/編
人名ヨミ オオガネ ノブスケ シ ツイトウ ロンブンシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 慶友社
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代東国の考古学
サブタイトル 大金宣亮氏追悼論文集
タイトルヨミ コダイ トウゴク ノ コウコガク
サブタイトルヨミ オオガネ ノブスケ シ ツイトウ ロンブンシュウ
人名 大金宣亮氏追悼論文集刊行会/編
人名ヨミ オオガネ ノブスケ シ ツイトウ ロンブンシュウ カンコウカイ
出版者・発行者 慶友社
出版者・発行者等ヨミ ケイユウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 6,707p
大きさ 27cm
価格 ¥15000
ISBN 4-87449-059-X
注記 布装
注記 大金宣亮略年譜:p699〜701
分類記号 210.3
件名 遺跡・遺物-日本日本-歴史-古代
件名 大金 宣亮
件名 オオガネ ノブスケ
内容紹介 古墳時代から中世までの東国の諸問題を最新の成果をもとに読み解く。古墳時代の祭祀と埋葬、古代官衙とその周辺、古代寺院と瓦、古代と中世の諸問題をテーマにした論考を収める。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810753562



目次


内容細目

水辺の祭祀と手焙形土器   手焙形土器における類の意味するもの   3-14
高橋 一夫/著
水辺の祭祀小考   湧水・河川祭祀と「變若水」信仰   15-32
篠原 祐一/著
栃木県内における古墳時代の埋葬頭位   竪穴系埋葬施設の事例をもとに   33-44
水沼 良浩/著
古墳時代における馬と農耕   群馬県子持村白井・吹屋遺跡群の検討から   45-60
高井 佳弘/著
上三川町多功大塚山古墳の再検討   61-71
秋元 陽光/著
再論、律令国家の誕生と下野国   75-91
酒寄 雅志/著
西下谷田遺跡の一考察   92-102
板橋 正幸/著
上神主・茂原官衙遺跡の造営企画   103-116
梁木 誠/著
下野国河内郡衙の変遷   上神主・茂原官衙遺跡および多功遺跡の分析を中心に   117-126
深谷 昇/著
古代烽関連建物についての一考察   127-142
今平 利幸/著
国府野遺跡と東山道   143-157
大澤 伸啓/著
下総国相馬郡家正倉をめぐる一考察   158-174
辻 史郎/著
「那須国造碑」と那須評の成立   175-190
三舟 隆之/著
国府成立の一考察   191-207
大橋 泰夫/著
武蔵国府の集落構造   208-221
荒井 健治/著
相模国府伊勢原説とその周辺   222-237
岡本 孝之/著
茨城県鹿の子C遺跡についての覚書   国衙工房における武器生産を中心として   238-250
川井 正一/著
胆沢城の基本構造とその変遷   251-267
伊藤 博幸/著
『府土萬葉』における多賀城跡の認識とその評価   268-281
佐々木 和博/著
長岡京北西域の開発   282-299
網 伸也/著
栃木県内出土の陶硯   円面硯を中心に   300-315
山口 耕一/著
上総大寺再考再び   319-334
安藤 鴻基/著
寺院か官衙か   福岡県久留米市所在ヘボノ木遺跡の機能をめぐって   335-350
小澤 太郎/著
「上野国交替実録帳」金光明寺項についての一考察   「国分寺」の用語とその変遷をめぐって   351-365
前沢 和之/著
日本古代における在地仏教の特質   366-379
川尻 秋生/著
軽寺考   軽寺とその周辺の遺跡   380-395
大脇 潔/著
多賀城様式瓦の故地   396-410
須田 勉/著
下野薬師寺一〇一型式(川原寺式)鐙瓦の祖型   411-426
山路 直充/著
水道山瓦窯跡群採集垂先瓦   427-443
河野 一也/著
岩舟町小名路裏山窯跡採集の瓦と須恵器   444-452
木村 友則/著
下野国河内郡内の集落遺跡出土瓦   453-468
鈴木 知子/著
国分寺造営前の地方寺院   米字状叩きからみた寺院造営のすがた   469-483
昼間 孝志/著
関東系古瓦の第二次波及   陸奥国安達郡の様相   484-497
眞保 昌弘/著
上植木廃寺の創建をめぐる諸問題   498-512
出浦 崇/著
泉廃寺出土の植物文軒先瓦の変遷   513-528
藤木 海/著
大宮町三美前山の瓦   529-539
瓦吹 堅/著
平瓦凸面上の粘土円筒分割指標   540-550
志賀 崇/著
低位段丘面の開発とその意義   栃木県真岡市鶴田A遺跡出土の溝を中心として   553-562
上野 修一/著
百済木遺跡の土坑の一考察   563-576
村松 篤/著
全周する布掘・「溝もち」掘立柱建物   神奈川県内の事例   577-592
中田 英/著
「東国の須恵器」の成立と展開   593-605
渡辺 一/著
東国出土墨書土器の地域的様相   606-622
仲山 英樹/著
下野における古代から中世社会への移行期の諸問題   623-638
橋本 澄朗/著
武蔵国中・北部における古代官道と鎌倉街道   639-653
木本 雅康/著
古代・初期中世における武器の変革   654-665
津野 仁/著
「透かし入り火打金」小考   関東及び山梨県出土火打金の古代から中世への形態変化   666-679
鶴見 貞雄/著
「消息」と「聖教」親鸞による東国教化の一駒   680-693
永村 眞/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
210.3 210.3
大金 宣亮 遺跡・遺物-日本 日本-歴史-古代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。