検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006522767図書一般327.03/サカ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

入門リーガルライティング

人名 坂本 正光/編
人名ヨミ サカモト マサミツ
出版者・発行者 有信堂高文社
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 入門リーガルライティング
サブタイトル 法科大学院テキスト
タイトルヨミ ニュウモン リーガル ライティング
サブタイトルヨミ ホウカ ダイガクイン テキスト
人名 坂本 正光/編
人名ヨミ サカモト マサミツ
出版者・発行者 有信堂高文社
出版者・発行者等ヨミ ユウシンドウ コウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 23,236p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 4-8420-4509-4
分類記号 327.03
件名 書式(法律用)
内容紹介 法律学習の初歩、法律文書作成の基礎についての入門書。法律文書の構造と基本的な法概念を実務の流れに沿ったさまざまなケースを通して学ぶ。新司法試験で問われるセンスを磨くための第一歩。
著者紹介 アリゾナ州立大学ロースクール卒業。明治学院大学法務職研究科教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810750508
目次 補論 新司法試験の合格とリーガルライティングの関係について
1 このテキストですぐに書式が作成できるようになるのかな?/2 受験生は予備校へ向かうが、それは何を意味しているのか/3 予備校は、実務法曹として一番必要な知的作業を省略する/4 新司法試験は何を目指すか/5 法科大学院には、予備校教育を打破するだけの能力はあるのか/6 法律文書の読み方
第1章 リーガルライティング(法律文書作成)とは何か
1 手術、処置、検査に関する説明・同意書/2 文書作成のエッセンス/3 必要な技能と法律実務家の使命と職務
第2章 法律メモと意見書の作成
1 「意見書」と呼ばれるもの/2 法律メモの注意点/3 実践編(その1)-実際に、メモを書いてみよう/4 実践編(その2)-1人でやってみよう/5 法律意見書(オピニオン)
第3章 判例と学説の使い方
1 法律文書では判例の使い方[だけ]を考えることでいいか/2 判例をどう読んで、法律文書作成に役立てるべきか/3 判例とその根拠の法令をどう読んで、法律文書作成に役立てるか/4 判例のリサーチはどうするか/5 最高裁判所調査官の判例解説
第4章 通知書の作成
1 通知書の意義/2 通知書作成に際して前提となる弁護士の職務/3 通知書の種類/4 通知書の形式/5 通知書の具体例
第5章 契約書の作成
1 弁護士と契約書のかかわり/2 契約書作成の実践(その1)/3 契約書作成の実践(その2)/4 契約書作成の実践(その3)/5 契約書作成と法科大学院教育
第6章 裁判文書の作成
1 訴状とはどのようなものか/2 判決書とはどのようなものか/3 和解調書とはどのようなものか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.03 327.03
327.03 327.03
書式(法律用)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。