検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007442510図書一般209.3/マエ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国家形成の比較研究

人名 前川 和也/編
人名ヨミ マエカワ カズヤ
出版者・発行者 学生社
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国家形成の比較研究
サブタイトル 京都大学人文科学研究所共同研究報告
タイトルヨミ コッカ ケイセイ ノ ヒカク ケンキュウ
サブタイトルヨミ キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ キョウドウ ケンキュウ ホウコク
人名 前川 和也/編   岡村 秀典/編
人名ヨミ マエカワ カズヤ オカムラ ヒデノリ
出版者・発行者 学生社
出版者・発行者等ヨミ ガクセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 391p
大きさ 22cm
価格 ¥8200
ISBN 4-311-30487-0
分類記号 209.3
件名 世界史-古代遺跡・遺物国家-歴史
内容紹介 世界各地の古代国家はどのような過程を経て成立したのかを論じた、京都大学人文科学研究所での共同研究の報告書。東アジア・西アジア・南米などの国家形成に考古学と文献学から迫る。
著者紹介 京都大学人文科学研究所所属。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810748593



目次


内容細目

中央アンデス初期国家の権力基盤   形成期社会とモチェの比較を通して   12-38
関 雄二/著
倭の国家形成過程とその理論的予察   39-60
福永 伸哉/著
日本列島の武力抗争と古代国家形成   61-75
松木 武彦/著
倭王権と文物・祭式の流通   76-99
下垣 仁志/著
日本列島の国家形成と宗教政策   100-119
菱田 哲郎/著
朝鮮半島西南部における古代国家形成過程の諸問題   120-138
吉井 秀夫/著
スウェーデンにおける国家形成   文明の辺境としての北欧   139-158
角谷 英則/著
シュメールにおける都市国家と領域国家   耕地と水路の管理をめぐって   160-178
前川 和也/著
器物の生産・授受・保有形態と王権   179-194
森下 章司/著
殷周時代における畜産の国家的編成   195-212
岡村 秀典/著
百姓の成立   中国における国家の形成によせて   213-231
渡辺 信一郎/著
古代イランにおける社会組織の再編   『アヴェスタ』の記述を中心に   232-257
堂山 英次郎/著
適応としてのラピタ人の拡散戦略   260-281
石村 智/著
国家形成前夜の遺跡動態   京都府南部(山城)地域の事例から   282-303
伊藤 淳史/著
地域間関係からみた中原王朝の成り立ち   304-323
西江 清高/著
古墳文化の領域論   324-349
河野 一隆/著
王権の空間編成と国家形成   中国歴代の城市遺跡から   350-369
宇野 隆夫/著
北朝皇帝の行幸   370-391
藤井 律之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.3 209.3
世界史-古代 遺跡・遺物 国家-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。