検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006515530図書一般815/タカ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本語の文法

人名 高橋 太郎/[ほか]著
人名ヨミ タカハシ タロウ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2005.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本語の文法
タイトルヨミ ニホンゴ ノ ブンポウ
人名 高橋 太郎/[ほか]著
人名ヨミ タカハシ タロウ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.4
ページ数または枚数・巻数 13,300p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 4-89476-244-7
分類記号 815
件名 日本語-文法
内容紹介 名詞、動詞、形容詞、文と陳述、終助辞、あわせ文、文法的なカテゴリーと文法的なてつづきなどを収録した、日本語の文法の教科書。東京医進学院東京国際教育研修所の日本語教員養成講座の教材を改訂、書籍化したもの。
著者紹介 国立国語研究所名誉所員。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810746895
目次 第1章 文法とはなにか
1.文法とはなにか/2.文と単語
第2章 文のくみたて
1.文の拡大/2.文の部分の種類/3.主語と述語/4.文の部分の省略/5.文のパターン
第3章 名詞(1)名詞とは
1.名詞とはなにか
第4章 名詞(2)格
1.格/2.格形式の用法(1)連用格/3.格形式の用法(2)連体格
第5章 名詞(3)特殊な名詞
1.ふつう名詞と固有名詞/2.代名詞/3.数量名詞/4.形式名詞
第6章 動詞(1)動詞とは
1.動詞とはなにか/2.動詞の活用/3.他動詞と自動詞
第7章 動詞(2)ヴォイス
1.ヴォイスとはなにか/2.ヴォイスの種類/3.うけみの用法/4.使役動詞の用法
第8章 動詞(3)テンスとアスペクト
Ⅰ テンスとアスペクトについての基本的なこと/Ⅱ アスペクトにかかわって/Ⅲ テンスにかかわって/Ⅳ くみあわせテンス形式に相当する継続相の用法について
第9章 動詞(4)いろいろなカテゴリーの動詞
1.いろいろなカテゴリーの動詞のつくりかた/2.アスペクトにかかわる動詞/3.局面動詞/4.もくろみ動詞/5.やりもらい動詞/6.可能動詞/7.尊敬と謙譲の動詞/8.仮定動詞/9.例示動詞/10.することがある/11.文法的な派生形容詞
第10章 動詞(5)動詞が文の述語でなくなるとき
1.機能に影響される動詞の性格/2.連体形の動詞の形態論的な性格/3.動詞が中止形になったとき/4.副動詞/5.動名詞
第11章 形容詞
1.形容詞とはなにか/2.属性形容詞と感情形容詞/3.形容詞のテンスについて/4.述語名詞の活用/5.用言的なカテゴリーと動詞的なカテゴリー
第12章 副詞
1.副詞とはなにか/2.副詞の種類
第13章 陳述副詞
1.陳述副詞とはなにか/2.陳述副詞の種類
第14章 接続詞
1.接続詞とはなにか/2.接続詞の種類/3.接続詞への転成/4.接続詞の機能/5.接続詞と陳述副詞のちがい
第15章 感動詞
1.感動詞とはなにか/2.感動詞の種類/3.感動詞の諸性格
第16章 補助的な品詞
1.補助的な品詞とは/2.コピュラ(コプラ,むすび,繫辞,連辞)/3.後置詞/4.つきそい接続詞
第17章 品詞
1.品詞とはなにか/2.品詞にとっての意味・機能・形態/3.主要な品詞と名づけ的な意味をもたない品詞/4.品詞の種類わけ/5.品詞の転成/6.具体的な品詞分類の問題点
第18章 文の部分のとりたて
1.とりたて/2.注意すべきとりたて形の用法/3.とりたて形式の用法
第19章 文と陳述-述語の形式-
1.文の内容とのべかた/2.文ののべかた/3.モダリティー/4.いろいろな述語の形式/5.陳述副詞とモダリティー
第20章 終助辞
1.終助辞とはなにか/2.終助辞の意味・用法/3.接続助辞の終助辞的な用法/4.性差と終助辞
第21章 あわせ文(複合文)(1)重文と複文
1.あわせ文/2.重文/3.複文(1)規定語節,主語節,補語節,述語節,修飾語節,状況語節をもつ複文
第22章 あわせ文(複合文)(2)条件節,ふたまた述語文
1.複文(2)条件節,譲歩節をもつ複文/2.複雑なあわせ文/3.ふたまた述語文
第23章 文法的なカテゴリーと文法的なてつづき
1.語形変化と文法的なカテゴリー/2.語形つくりのてつづき/3.動詞の語形つくりのてつづき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

815 815
日本語-文法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。