検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006852156図書一般958.78/ハル04/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ロラン・バルト著作集 2  演劇のエクリチュール 

人名 ロラン・バルト/[著]
人名ヨミ ロラン バルト
出版者・発行者 みすず書房
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ロラン・バルト著作集 2  演劇のエクリチュール 
タイトルヨミ ロラン バルト チョサクシュウ エンゲキ ノ エクリチュール 
人名 ロラン・バルト/[著]
人名 大野 多加志/訳
人名ヨミ ロラン バルト
人名ヨミ オオノ タカシ
出版者・発行者 みすず書房
出版者・発行者等ヨミ ミスズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 15,279p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
ISBN 4-622-08112-1
分類記号 958.78
内容紹介 「民衆演劇の希望」「なぜブレヒトか?」をはじめとする重要な演劇批評、さらに論争の発端となるカミュ「ペスト論」など、緊張と期待にみちた時代の批評集。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810745776



目次


内容細目

シュヴァルツヴァルトでのフォーラム   ドイツとフランスの作家たちが出会う   3-7
マチスそして生きるしあわせ   幸福感を与えるだけの絵画か   8-10
ペスト   疫病の年代記か孤独の小説か?   11-18
カミュからバルトへ反論する書簡   19-22
子供の歴史のために   おもちゃをめぐる神話   23-32
現代フランス小説の小社会学   「女性小説」と「ブルジョワ小説」   33-43
前衛のワクチン   バローが演出したフライの『囚人の夢』   44-48
マクベス   知性的なヴィラールの演出   49-52
クローデルについての談話   死去直後の追悼討論会より   53-54
開かれた宝庫、見出された宝   クロード・ロワ『フランス民衆詩選』について   55-60
バルトからカミュへの返信   『ペスト』をめぐってカミュの批判に再び答える   61-63
なぜブレヒトか?   その演劇がもたらしたもの   64-69
巻頭言   『テアトル・ポピュレール』誌のブレヒト特集を総括する   70-73
男は男だ   セローが演出したブレヒトの戯曲   74-76
ジャン=ルイ・バローについての対話   『テアトル・ポピュレール』誌の女性読者に答える   77-79
飛行中隊長、タウンゼント   マーガレット王女との恋愛関係   80-83
男を食う女   ゾラの小説『ナナ』について   84-89
巻頭言   サルトル『ネクラソフ』を擁護する   90-92
ブレヒト   『ブレヒト戯曲全集』第一巻に寄せたテクスト   93-94
オイディプス王   パスキエが演出したソフォクレスの古典   95-98
わたしはマルクス主義であるか   『新NRF』誌は反動的である   99-100
巻頭言   北京オペラ座のパリ公演   101-103
『ネクラソフ』、その批評を裁く   ブルジョワの弱点にふれる作品   104-113
『ジュリアス・シーザー』と『コリオレイナス』   ニームでのシェイクスピア   114-117
オイディプス王   オランダとギリシャの劇団による上演について   118-120
対話   演劇をめぐってドニ・バブレと語る   121-128
コーカサスの白墨の輪   ブレヒト自作のパリ公演   129-133
舞台幕論争   ヴェディエ『新古典派ドラマツルギーの起源と進化』の書評   134-137
批評の新傾向   リシャール『文学と感覚』について   138-142
ユビュ王   ガブリエル・モネ演出によるジャリの戯曲   143-146
『粗忽者』あるいは新たな不測の事態   ダニエル・ソラノによるモリエールの上演   147-151
民衆演劇の希望   アマチュア演劇に可能性をみる   155-158
TNPのマリヴォー   ヴィラール演出による『愛の勝利』   159-162
モーパッサンと不幸の物理学   その短編の魅力   163-168
ジャン・デュヴィニョーの『干潮』について   ブラン演出に反論する   169-171
『今日』についてのノート   ヴィナヴェルの戯曲の新しさ   172-177
五人の舞台画家   レジェ、クトー、ジスシア、ラビッス、ピニョン   178-180
演劇はたえず政治参加している   『アール』誌のアンケートへの回答   181-183
リヨンのベルトルト・ブレヒト   プランションが演出した『第三帝国の恐怖と悲惨』   184-186
リアリズムの新たな諸問題   独仏シンポジウムにおける講演   187-192
一番の幸せ者   ユシェット座でのラビッシュ上演   193-197
宿屋の女主人   ヴィスコンティ演出によるゴルドーニ   198-202
今日あるいは朝鮮人たち   プランションによる上演の批評   203-206
小説の大聖堂   ユゴー『ノートルダム・ド・パリ』について   209-213
出会いはまた闘いでもある   パリにおける諸国民演劇祭   214-216
ブレヒトの「翻案」   フランスにおける上演の意味   217-224
フィガロの結婚   TNPによるボーマルシェの戯曲上演   225-227
『朝鮮人たち』について   ジッセルブレヒトの疑義に答える   228-230
ぺてん師   ヴィラール演出のバルザックの戯曲   231-234
衣服の歴史と社会学   『アナール』誌に寄せた論文   235-252
ブレヒト、マルクス、歴史   ブレヒトの作品がもっている歴史性   253-258
コンラッドはなぜ英語を選んだのか?   文学全体に先立つもの   259-260
スタンダール『ローマ散歩』『チェンチ一族』への序文   作品解説   261-270

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロラン・バルト
958.78 958.78
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。