検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006495295図書一般375.1/ヤマ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

授業のデザイン

人名 山口 榮一/著
人名ヨミ ヤマグチ エイイチ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版年月 2005.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 授業のデザイン
シリーズ名 玉川大学教職専門シリーズ
タイトルヨミ ジュギョウ ノ デザイン
シリーズ名ヨミ タマガワ ダイガク キョウショク センモン シリーズ
人名 山口 榮一/著
人名ヨミ ヤマグチ エイイチ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版者・発行者等ヨミ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 町田
出版・発行年月 2005.4
ページ数または枚数・巻数 206p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
ISBN 4-472-40322-6
分類記号 375.1
件名 学習指導
内容紹介 授業のデザインは、内容・学習者・方法に関する3つの知識に基づいて、目の前の学習者の特性や社会的・経済的条件を考慮しながら行うひとつの「技術」であるとし、システム的な発想に従って授業をデザインする技術を紹介する。
著者紹介 1947年東京生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。玉川大学教育学部教授。著書に「視聴覚メディアと教育」「教育の方法と技術」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810743548
目次 1章 デザインとインストラクション
1 教師に求められる3つの知識/2 授業のデザインとは/3 教育改革のスローガンと授業のデザイン/4 技としてのインストラクション/5 授業のデザインと「一斉授業」という制度
2章 システム化の発想と教育活動
1 システムとして授業を考える/2 授業デザインの概略/3 方法重視と目標の重視
3章 授業の目標を設定する前に
1 目標を疑え/2 「創造性」は目標か/3 「知識」は誤解されている/4 目標を明確にし,その妥当性を吟味せよ
4章 授業の評価
1 学習指導と評価/2 集団準拠測定と目標準拠測定/3 授業の効果を確かめる/4 学習者による評価/5 ポートフォリオ評価
5章 目標の分類とテストの作成
1 授業目標の分類/2 客観テストと論文体テスト/3 客観テストの作成/4 さまざまな観察用具
6章 個別指導プログラムと学習理論
1 個別指導プログラム/2 ティーチングマシンと直線型プログラム/3 枝分かれ型プログラム/4 知的CAI
7章 学習者のつまずきと理解
1 話がわかるということ/2 学習者の知識を調べる/3 アナロジーの役割/4 モデルは教えられるか
8章 集団指導と指導案
1 社会的学習理論と「共に学ぶ」こと/2 一斉指導の問い直し/3 学習指導案/4 協同で探究する授業のデザイン
9章 教材を作る
1 教材開発はアートである/2 挑戦とゆさぶり/3 学習者がよく知っている世界とつなげる/4 ポイントを焦点化する/5 視覚化する,操作化する/6 私たちとのつながりを示唆する
10章 「学習困難」を理解する
1 「学習不振」から「学習困難」へ/2 能力と脳力/3 診断とディスレクシア/4 LDと教育方法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.1 375.1
学習指導
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。