検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006471874図書一般332.21/カン05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代韓国経済

人名 環日本海経済研究所/編
人名ヨミ カンニホンカイ ケイザイ ケンキュウジョ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2005.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代韓国経済
サブタイトル 進化するパラダイム
タイトルヨミ ゲンダイ カンコク ケイザイ
サブタイトルヨミ シンカ スル パラダイム
人名 環日本海経済研究所/編
人名ヨミ カンニホンカイ ケイザイ ケンキュウジョ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.4
ページ数または枚数・巻数 7,248p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 4-535-55420-X
分類記号 332.21
件名 韓国-経済
内容紹介 近くて遠い国の経済から、近くて緊密な国の経済へ-。近年成長の壁につきあたっている韓国経済はどこに進もうとしているか。韓国の経済システムの変化について、分野別、テーマ別の分析を行う。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810738618
目次 第1章 マクロ経済の現状と政策的課題
1.韓国経済の与件と選択/2.マクロ経済成長パターンと構造的政策課題/3.主要部門別現況と残された政策的課題/4.マクロ・パフォーマンス/5.21世紀のスタートラインに残された課題
第2章 通貨危機以降の金融・企業改革
1.金大中政権の5年間/2.金大中政権下の金融・企業改革/3.金融・企業改革の特徴と残された課題/4.財閥システムはどのように変化するのか/5.金大中政権の改革政策
第3章 通貨危機前後の中小企業金融の展開
はじめに/1.中小企業の数量的拡大と財務構造の健全化/2.中小企業の資金調達の変化/3.まとめ
第4章 韓国ベンチャーの特徴と地方化推進戦略
問題の所在/1.ベンチャー政策の特徴/2.韓国ベンチャー企業の実態/3.地方化推進戦略と集積化/4.まとめ
第5章 自動車産業の競争パラダイムの変化と韓国自動車産業
はじめに/1.競争パラダイムの変化と韓国自動車産業/2.地域統合と自動車産業/3.韓日FTAと自動車産業/4.韓日自動車産業における協力可能性
第6章 韓国農業の現実
1.農家の実相/2.農業労働と農作業の実際/3.農地関係の様相/4.農業生産の動向/5.農家経済の現況
第7章 韓国財政の仕組みとその政策課題
1.公共部門の範囲/2.中央政府の財政構造と国民負担率/3.国と地方との財政関係/4.地方の歳入と歳出構造/5.韓国の財政構造に関わる政策課題
第8章 貿易と国際収支
はじめに/1.1990年以降の貿易概観/2.貿易構造の変化/3.国別貿易動向/4.貿易収支と交易条件/5.経常収支/6.資本収支/7.今後の展望
第9章 日韓自由貿易協定の経済効果分析
1.日韓自由貿易協定構想の背景/2.経済効果分析の枠組み/3.マクロ経済効果/4.部門別経済効果/5.他の分析事例との比較/6.結論
第10章 南北首脳会談以降の南北経済関係
1.これまでの南北関係/2.2000年6月南北首脳会談と南北関係/3.北朝鮮経済の回復と外貨の必要性/4.南北経済協力の特徴と北朝鮮経済における南北経済関係の位置/5.南北経済協力の抱える問題点



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.21 332.21
韓国-経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。